- JR名古屋駅の駅員が新幹線と接触 一時運転見合わせ|TBS NEWS DIG
- 【藤井六冠】史上最年少「名人」獲得と七冠達成かけ…名人戦第4局2日目#shorts
- 【ytvドキュメント】未解決誘拐事件 ―吉川友梨さんがいない20年― 帰りを待ち続ける家族や友人たちの願い「今の姿を見せてほしい…」独自入手した警察の内部資料や元捜査員らの証言から捜査の内情に迫る
- 【現場中継】JR西が午後6時過ぎに『全線で運転再開』融雪器の準備で一時運転見合わせ(2023年2月15日)
- 【巡査部長を逮捕】勤務中に同僚の女性警察官宅に“不法侵入” 「下着も確認」
- 韓国・共に民主党代表の逮捕同意案が可決 北朝鮮へ不正送金させた疑い|TBS NEWS DIG
校庭から大量「クギ」 児童大けが…調査で1万点 何十年も放置か 鉄パイプやハサミも【もっと知りたい!】(2023年6月22日)
東京・杉並区の小学校で、校庭の地面から飛び出ていたクギで児童が転倒し、大けがをする事故がありました。区がすべての小中学校などを調査すると、1万点以上のクギなどが見つかりました。
■クギが800本以上…見つかった学校も
小学校の校庭で、金属探知機を振りながら歩く作業員。地面からは度々、金属反応を示す甲高い音が鳴ります。
調べ忘れがないようにロープで校庭を区切り、反応があった場所には、赤いスプレーで丸印を付けていきます。
作業員:「反応ありますね」
印の場所をスコップなどで掘り返してみると、地中から出てきたのは金属製のクギ。長さは15センチもあります。
しかも、1本や2本どころではなく、4時間ほどの調査で見つかった金属物は136点。個数の確認や回収作業がしやすいように、掘り起こした状態で置いておきます。
そのクギの場所を見てみると、まるで半円を描くように残っていました。これは一体、何なのでしょうか?
作業員:「グラウンドのトラックの走路としてのポイント」
走路の白線を引いたり、ロープでコース分けをしたりする際に、目印として打ち込まれていたとみられるクギ。それが地中から次々と見つかっているのです。
過去に発見されたクギなどを保管している倉庫。担当者によりますと、800本以上のクギが見つかった学校もありました。
杉並区学校整備課 青木誠課長:「業者が置いていったとか、残していった。そういう物」
東京・杉並区によりますと、21日時点で1万2000以上のクギなどが見つかっています。それらが地中に埋まっていて、危険性はないのでしょうか?
作業員:「(Q.飛び出てなければ危なくはない?)飛び出てなければ。使ってるうちに、周りの土が減ってきたり、出てるように見えるので、引っ掛かる要因にはなるので。気を付けてほしい」
■別の小学校では…「鉄パイプ」「ハサミ」も
今年4月、区内の小学校の校庭で児童が転倒。その際、地面から突き出ていたクギに引っ掛かり、十数針縫うけがをしました。
この事故を受け、区はすべての小中学校などで調査を始めています。地中からは、クギ以外にも様々なものが見つかっています。
15センチほど掘り起こしてみると、見つかったのは水道管。10年以上前の物だとみられます。
作業員:「水道管じゃないかな?設備屋さんが忘れていった物だと思う」
別の小学校では、1.5メートルを超える鉄パイプやハサミなども見つかっています。
■専門家「安易な気持ちで残してきたか」
校庭の地中に、無数の金属物が放置されている現状について、専門家は次のように話します。
名古屋大学 内田良教授:「学校として、クギを使うのは当たり前。危険性に対する認識は、どうしても薄くなっていたと思う。手間暇がかかるわけですよ、クギを抜くことも。結局は、次回使おうとか、安易な気持ちで残してきたところもあると思う。何十年にもわたって、積み重なってきた」
今回の事故を受けて、区の担当者は次のように話しています。
青木課長:「学校側にもお願いして、クギ状のものを使わない。使った場合は、数をきちんと管理する」
(「グッド!モーニング」2023年6月22日放送分より)
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く