- 英・コロナ規制全廃 陽性でも隔離なし 24日から「個人の責任」
- 前祭の宵山期間で既にお祭りムード一色の中 長刀鉾で消防訓練 京都・祇園祭 3年ぶり山鉾巡行
- 新宿・歌舞伎町“立ちんぼ”エリアを一部夜間封鎖 今月から開始も…チェーンの前に立つ女性の姿 公園南側のビル敷地 管理会社「さらなる対策も検討」|TBS NEWS DIG
- 【兄を逮捕】ゴミ集積所に“弟の頭蓋骨”遺棄か 「レプリカだと思った」 東京・北区
- 「学べばできる!」お笑いコンビのティモンディ 中学生らと安全なインターネットの使い方を学ぶ 裸の写真を撮らせてSNSで送らせる「自画撮り被害」警視庁が注意呼びかけ|TBS NEWS DIG
- 【沖縄復帰50年展示会】岸田首相が見学
国際連盟から除名の「チャイコフスキー国際コンクール」 ロシアで開催(2023年6月22日)
ウクライナへの侵攻を続けるロシアで世界3大音楽コンクールの一つだったものの、国際連盟から除名された「チャイコフスキー国際コンクール」が開催されています。
国際音楽コンクール世界連盟は昨年4月、「ロシア政府に資金提供を受け宣伝手段として利用されている大会を支援できない」として、チャイコフスキーコンクールの除名を決めています。
実際に開会式では大統領府管轄のクレムリン管弦楽団が演奏し、ロシアのゴリコワ副首相があいさつに立つなど、ロシア政府の主張が目立つものとなりました。
ロシア、ゴリコワ副首相:「非友好国の政治エリートたちがロシア文化を排除しようとしている。音楽に国境はない」
主催者側は23カ国から236人が参加していると強調しています。
一方で、中国からの参加者が48人とロシアに次いで多いほか、開会コンサートでは侵攻を支持しているとして欧米の音楽界から追放状態にあるワレリー・ゲルギエフ氏が指揮し、中国の劉詩昆氏がピアノ演奏を披露するなど、現在の中ロ関係を反映するものとなりました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く