- 【ライブ】最新ニュース:”統一教会”会長が会見 / 第2次岸田改造内閣 / 北海道上川地方で震度5強地震 など(日テレNEWS LIVE)
- 目の前で蒸気噴出40代女性が硫化水素中毒入院も三井石油開発公表せず(2023年7月4日)
- 【ライブ】『ロシア・ウクライナ侵攻』ドイツがウクライナに“世界最強”の主力戦車を供与へ 国民の約半数が“否定的”も…決断したワケ / カナダも主力戦車 供与を発表 など(日テレNEWS LIVE)
- 【関東の天気】あす通勤時、大雨・強風で交通にも影響 雨上がり気温上昇↑(2023年11月6日)
- JR西日本、京阪神の都市部と郊外の運賃格差を解消へ「宝塚線」一部引き下げ「環状線」一部引き上げ等
- 迎撃困難な軌道の可能性も・・・北朝鮮“ミサイル”発射(2022年1月30日)
“史上最低”米中関係 立て直しへの糸口は?…ブリンケン国務長官が習国家主席と会談(2023年6月20日)
19日、アメリカのブリンケン国務長官が、中国の習近平国家主席と会談した。「史上最低に落ち込んだ」とも言われる米中関係だが、立て直しへの糸口は見い出せたのか。
■立場違う両者…“向かい合わず”会談開始
直前まで、あるのかないのかさえ明らかにされなかった会談が実現した。
友好的な握手で始まったが、会談の直前には、こんな一幕があった。
中国側の職員と見られる男性がある座席を手で指し示し、訪問者であるブリンケン長官の着席を促した。
その後、この位置で椅子を引いて習国家主席の着席を待っている。
ブリンケン長官と習国家主席。立場の違う両者が、向かい合うことなく、会談は始まった。
ブリンケン長官:「バイデン大統領が私を北京へ派遣したのは、“関係を維持する義務が両国にある”これを信じているからだ」
習国家主席:「中国は自分の立場を表明した」
■会談後会見…ブリンケン長官「道は険しい」
習国家主席は、ブリンケン長官と秦剛外相らとの会談について触れたうえで、次のように強調した。
習国家主席:「私がバイデン大統領とバリ島で達成した“共通認識”を実現させることで、双方は合意した」
習国家主席が言う米中の“共通認識”とは、台湾に対する中国側の立場を尊重することなどが含まれている。
習国家主席:「国務長官の今回の訪中が、中米関係の安定に積極的な役割を果たすよう願っている」
会談後の会見でブリンケン長官は、次のように話した。
ブリンケン長官:「台湾を巡るアメリカの立場は『一つの中国』から変わっていない。台湾の独立は支持しないし、どちらの側による現状変更にも反対する」
そして、今回の訪中の目的や対話に向けた成果に、一部触れたうえで、次のように話した。
ブリンケン長官:「しかし、道は険しい。1回の訪問や対話でできることではない」
(「大下容子ワイド!スクランブル」2022年6月20日放送分より)
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く