- 【干ばつ】ミシシッピ川底から100年前の“沈没船”(2022年10月19日)
- 強烈寒気 京都駅でまた“列車ストップ” 11万人に影響…各地で“路面凍結スリップ”(2023年2月16日)
- JAXAの実験場で爆発火災 「イプシロンS」燃焼試験、点火から1分足らずで異常 けが人はなし|TBS NEWS DIG
- 今が旬!関東最大級のブルーベリー狩り園が千葉・東金市に!とにかくでかい!500円玉サイズのブルーベリーが食べ放題?【すたすた中継】|TBS NEWS DIG
- 大阪市都島区の住宅街で火災 火元から2棟に延焼もけが人なし 付近に保育園も全員避難して無事
- “屋内マスク不要案”に…街の声は「恥ずかしいのが大きい」「心配なので…」 新型コロナ「5類」引き下げ調整へ|TBS NEWS DIG
米中外交トップが会談「対話か対立か重要な局面」 ブリンケン国務長官訪中|TBS NEWS DIG
アメリカのブリンケン国務長官がバイデン政権の閣僚として初めて中国を訪問、外交トップの王毅政治局員らと会談しました。米中関係の悪化に歯止めをかけられるのかが焦点です。
きのう、バイデン政権発足後、閣僚として初めて中国を訪問したブリンケン国務長官。訪中は当初、2月の予定で調整されていましたが、アメリカ上空に飛来した中国の気球をアメリカ軍が撃墜した影響で延期され、4か月遅れで実現しました。
記者
「アメリカのブリンケン国務長官を乗せた車がホテルを出発します」
まず行われたのは秦剛外相との会談。
中国 秦剛外相
「北京で再会でき嬉しいです。フライトはどうでした?」
アメリカ ブリンケン国務長官
「良かったです」
中国 秦剛外相
「搭乗するのを見ました」
会談では、台湾をめぐる厳しいやり取りがあったとみられ、秦外相からはこんな発言が。
秦剛外相(台湾問題について)
「中国の核心的利益の中の核心であり、両国関係の最も突出したリスクだ」
ただ、夕食も含め7時間半に及んだ会談を双方は「率直で建設的」だったと評価。今月、台湾海峡で米中の艦船が異常接近する事態も起きる中、関係悪化が軍事衝突に至ることを避けるべく、「意思疎通のチャンネルの維持」で一致したほか、秦外相のワシントン訪問についても合意したということです。
そして、一夜明けたきょう会談したのは、中国の外交を統括する王毅政治局員。中国外務省によりますと、王毅氏は…
中国 王毅政治局員
「対話か対立か、協力か対立かの選択を迫られる重要な局面を迎えている」
こう強調した上で、中国脅威論を唱えないことや、制裁の解除、台湾問題などを念頭に内政干渉をやめることなどを求めたということです。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/3HIqjlW
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/rH3MPWt
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/VuOvIdz
コメントを書く