- 【狛江強盗殺人】90歳女性の帰宅“待ち伏せ”か 中野の事件と関連は?(2023年1月22日)
- 【KDDI通信障害】各地に広がる混乱 「待ち合わせに連絡とれない」「電子決済が…」
- あの!「スリルタワー」が復刻 クリスマスおもちゃ商戦 今年のテーマは“昭和のおもちゃ”|TBS NEWS DIG#shorts
- 大規模噴火 溶岩の流れ先「断定できず」/インドの街に濁流 逃げ場なく住民孤立【スーパーJチャンネル】(2023年12月20日)
- 【解説】斎藤知事とPR会社の説明食い違い ”公職選挙法違反”の可能性は ポイントを分かりやすく
- 「VIVANT」で話題の『別班』は実在するのか?ジャニーズ問題に政治の打つ手は?改造内閣と解散の行方は?自民党・石破茂元幹事長に聞く【国会トークフロントライン】| TBS NEWS DIG
「産総研」“先端技術漏洩”事件 研究チーム内で中心的役割担う(2023年6月19日)
国の先端技術を中国企業に漏洩(ろうえい)したとして、中国籍の研究員の男が逮捕された事件で、男が研究チーム内で中心的な役割を担っていたことが分かりました。
「産業技術総合研究所」の権恒道容疑者(59)は2018年、「フッ素化合物」に関する研究内容をメールで中国企業に漏らした不正競争防止法違反の疑いで警視庁公安部に逮捕されました。
その後の関係者への取材で、権容疑者は2002年から勤務し、研究チーム内で中心的な役割を担っていたことが新たに分かりました。
また、中国国内の複数の企業や大学にも籍を置いていたということです。
警視庁は、権容疑者のパソコンを解析するなどして実態解明を進めています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く