- 【きょうは何の日】「喫茶店の日」――名物は昔ながらのオムライス / 高さ40センチの巨大パフェ / 名物のりトースト など――(日テレNEWS LIVE)
- 28日から予定されていた公明・山口代表の中国訪問を延期 「適切なタイミングではない」との中国側の要請受け|TBS NEWS DIG
- “肌改善効果”も神経系の難病発症の可能性 未承認医薬品「スーパープラセンタ」販売容疑で社長ら逮捕
- 「3月中の実行難しくなった」 そごう・西部の売却“再延期”で予定日は示されず… ヨドバシ池袋出店めぐり調整難航|TBS NEWS DIG
- 岸田総理、ペロシ下院議長と朝食会 台湾情勢で緊密連携を確認|TBS NEWS DIG
- 永山絢斗被告「申し訳ありません」 “大麻所持”懲役6カ月を求刑(2023年8月28日)
高速・大容量の次世代ネットワーク 新技術を初公開(2023年6月15日)
高速・大容量で通信の遅れがほとんどない次世代のネットワーク「IOWN」を活用して、遠く離れた人同士が卓球などを楽しむ技術が初めて公開されました。
NTTが初めて公開したバーチャル卓球は、通信の遅れを感じることなく、離れた場所にいる人と対戦することができます。
それぞれの場所で撮影された人と背景をリアルタイムで相互に配信することで、同じ場所にいるような感覚を作り出しています。
また、遠くにあるロボットアームを正確に動かして、動く物体をつかむ技術は、遠隔医療などへの活用が見込まれています。
いずれも通信による遅れを通常の回線の200分の1に抑えたIOWNの技術を応用したものです。
NTTは、世界各国の企業などと連携し、IOWNを2030年ごろに世界標準化することを目指しています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く