- 再開は追って通知…「日本人に対するビザの発給を停止する」HPで発表(2023年1月10日)
- 【ニュースライブ 2/20(火)】盛山文科相に新たな疑惑が浮上/徳州会に業務改善命令/「須磨観光ハウス」が全焼/関西から支援続く ほか【随時更新】
- 【韓国】60歳以上に“4回目ワクチン接種” 重症者・死亡者多く…新型コロナウイルス
- コロナ保険の掛け金が4.3倍に オミクロン株の拡大で(2022年2月2日)
- 教会幹部が突然、自宅に…実効性は?旧統一教会に「質問権」行使へ 国会で本格論戦(2022年10月17日)
- 【LIVE】『北朝鮮情勢2022』金正恩氏「今年は活気に満ちた局面が開かれた」と評価 / 金総書記の“愛の不死薬”で…/「火星17」発射実験に“娘同伴” など(日テレNEWSLIVE)
バブル崩壊後の最高値を33年ぶりに更新 日経平均株価 13日の終値3万3018円65銭【知っておきたい!】(2023年6月14日)
ニューヨーク市場で利上げ停止の観測が強まったことで、金融引き締めへの警戒感が和らぎ、ダウ平均株価などが値上がりした流れを受けて、13日の日経平均株価は一時600円を超える値上がりとなりました。
終値は前日より584円高い3万3018円となり、バブル崩壊後の最高値を更新しました。
次世代型の電池の実用化を目指すと発表したトヨタ自動車や、半導体関連株などが株価を押し上げました。
株価上昇の勢いが止まりません。先月半ばに3万円台を回復すると、1カ月も経たずに3万3000円を突破しました。
株高を支えているのは海外投資家で、円安や好調な企業業績、自社株買いの増加などの好材料から、日本株が買われ続けています。
(「グッド!モーニング」2023年6月14日放送分より)
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く