- 【職務質問や所持品検査】警察庁が警備強化を指示 岸田首相演説会場“爆発物”事件を受け
- 読売あをによし賞表彰式 文化遺産の保存・継承に大きく貢献した個人や団体に読売新聞社が年に一度授与
- しなの鉄道で回送列車が脱線 乗客・乗員にけがなしも一部区間で終日運転見合わせ 長野・上田市|TBS NEWS DIG
- 木村隆二容疑者の鑑定留置を和歌山簡裁が認める決定 岸田総理の演説会場に爆発物 警察は殺人未遂も視野に捜査|TBS NEWS DIG
- モロッコ地震 死者2100人超に がれきに閉じ込められた人たちの救助作業続く|TBS NEWS DIG
- 【速報】五輪談合事件 広告大手・博報堂にも捜索 特捜部と公取委 最大手電通に続き広告業界次々と|TBS NEWS DIG
衆議院解散 岸田総理「会期末の情勢見極め判断」“異次元の少子化対策”の方針を決定(2023年6月13日)
衆議院の解散総選挙について、岸田総理大臣は21日に迫る今の国会の会期末にかけての情勢を見極めて判断する考えを示しました。
岸田総理大臣:「今の通常国会、会期末間近になって、色んな動きがあることは見込まれます。よって、情勢をよく見極めたいと考えております。そして、現時点では、それ以上のことについてお答えすることは控えたいと考えます」
野党が内閣不信任決議案を提出することは大義になるかについては「現時点で答えることは控える」と述べるにとどめました。
一方、政府は「異次元の少子化対策」に関する今後の方針を閣議決定しました。
「こども未来戦略方針」には児童手当の所得制限を撤廃し、対象を「高校生まで」に拡大することなどが盛り込まれました。
これについて、岸田総理は「来年10月分から実施したい」と述べました。
財源については、2028年度までは「こども特例公債」として国債を発行する方針を示しましたが、「詳細は年末に結論を出す」として、具体的な金額や方法は示されませんでした。
そのうえで、岸田総理は「実質的に追加負担を生じさせないことを目指すとの方針は揺るぎない」と改めて強調しました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く