- 自転車の女子高校生がトラックにはねられ意識不明の重体…ベトナム国籍の運転手を逮捕(2022年3月16日)
- 【詳報】岸田総理、翔太郎氏の観光報道に事実関係明言せず 今後は「緊張感持って」 お土産は「閣僚に」|TBS NEWS DIG
- 五輪スポンサーの“前年”から“月額100万の顧問契約”に移行 AOKI側が提案 東京五輪汚職事件|TBS NEWS DIG
- 【蓬莱さんの天気解説】あす朝は西日本で災害級大雨の恐れ 近畿も午前中は大雨に警戒
- <ミライからの手紙#5>2030年 飛行機の便数が減便?深刻なパイロット不足のワケ【ウェークアップ】
- 【速報】東京1万6538人の新規感染確認 3日連続過去最多 新型コロナ 27日
企業物価指数 27カ月連続前年比プラス(2023年6月12日)
企業の間で取引されるモノの価格を示す先月の企業物価指数は、去年と比べて5.1%上昇しました。伸び率は縮小したものの、2年3カ月連続で前の年を上回りました。
日銀が発表した5月の企業物価は2020年を100とした指数で119.1と、1年前から5.1%上昇しました。
エネルギー価格の伸びが一服したことや価格改定の多い4月の後ということもあり、伸び率は5カ月連続で縮小しました。
しかし、指数は2年3カ月連続で前の年を上回り、依然として過去最高に近い水準です。
包装材や物流費の価格転嫁が進む飲食料品のほか、燃料費上昇の影響が残る電力や都市ガス、鉄鋼業などが上昇要因となっています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く