- 【きょうは何の日】『植物学の日』――数年に1度しか咲かない!“世界最大級の花”…開花間近に / 歩道橋の下に”ど根性大根” 都会の真ん中…市民感動 など 【4月24日】(日テレNEWS LIVE)
- 【魅惑の商店街グルメ】1日8000個売れるチキンボール!/“絶品ジャンボコロッケ”の秘密とは?/こだわりの人気総菜大集合! など (日テレNEWS LIVE)
- 修学旅行のバスが事故…運転手を書類送検 事故直前に意識失う 検査で脳の病気が判明(2023年1月24日)
- 患者急増で発熱外来「パンク状態」 陽性率も“異常数値”…“医療ひっ迫”沖縄で懸念(2022年7月7日)
- 【ニュースライブ 5/22(水)】クマ「人を食べ物と認識して攻撃」/車の窓に首を挟まれ2歳児死亡/マネロン業者マニュアルを作成 ほか【随時更新】
- 防衛医大卒業式で浜田大臣が訓示(2023年3月4日)
政府が東電管内1都8県に7~8月の節電呼びかけ「無理ない範囲で」(2023年6月9日)
政府は東京電力管内の1都8県で7月と8月に電力需給が厳しい見通しだとして、無理のない範囲で節電するよう協力を呼び掛けました。
西村経済産業大臣:「熱中症ならないように十分注意をしていただきながら、無理のない範囲での節電をお願いしたい」
政府は電力の安定供給に予備率3%が必要なのに対し、東電管内では予備率が7月「3.1%」8月「4.8%」と厳しい見通しだとしています。
このため政府は東電管内の1都8県では、去年の夏に引き続き7月と8月に数値目標は設けず、無理のない範囲で節電するよう協力を求めます。
使っていない照明を消す、エアコンの清掃で冷房の効率を上げる、冷蔵庫を冷やし過ぎないといった対応をしてほしいと呼び掛けています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く