- 岸田総理コロナ感染 今後10日間は公邸で“リモート公務” アフリカ開発会議もオンライン出席で調整へ|TBS NEWS DIG
- 【外国為替市場】円安進む…“20年ぶり” 一時1ドル133円台に
- “アートの公園”に美術館建設 3回とも業者応募なしの理由は?…近隣住民反対も(2023年11月30日)
- 大きく破損…国道で車2台衝突 男性2人搬送 群馬・高崎市(2023年5月14日)
- ドライブレコーダーがとらえた危険な運転!高速道路で“当て逃げ”&一般道ではけん引の車両からまさかの“火花”|TBS NEWS DIG #shorts
- 【今週の解説まとめ】イスラエル軍のガザ地上侵攻はどうなる?/クマの人身被害が過去最多/ジャパンモビリティショー開幕 ほか【タカオカ解説/イブスキ解説/ヨコスカ解説】
景気ウォッチャー調査 基調判断「緩やかに持ち直し」4年半ぶりの水準に(2023年6月8日)
景気の実感を示す数値が4カ月連続で改善し、基調判断が「景気は緩やかに回復している」と4年半ぶりの水準に引き上げられました。
景気の動向に敏感な人に実感を聞く5月の「景気ウォッチャー調査」で現状を示す数値が4カ月連続で上昇しました。
新型コロナの「5類」への移行で人出が増えたことによる売り上げの増加やインバウンド需要の好調さなどを指摘する回答が多かったということです。
基調判断は「景気は緩やかに回復している」と4年半ぶりの水準に引き上げられました。
ただ、景気の先行き感は半年ぶりに低下しました。
旅行需要が一服してきたことに加え、電気代の値上げが了承された影響とみられます。
内閣府は回復基調に変化はないとしています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く