- “1000万円”のカニ、どこに?“無料”でお客さんの胃袋に「全然違う」ギネス世界記録にも申請予定
- 東証 3区分に再編しての取引開始 1部・2部から「プライム」などに 基準厳格化
- 【お弁当まとめ】うま味ジュワっとデカ盛りから揚げ弁当 / 駅弁で人気!蒸したてホカホカ崎陽軒のシウマイ食べ放題/甘辛の秘伝ダレでご飯が進む!豚肉弁当 など (日テレNEWS LIVE)
- 兵庫県三田市のコメ『まずい』発言に抗議状「ふるさとを侮辱し倫理観に欠けるもの」 上越市長は謝罪
- 侵攻前から15年以上にわたり交流『日本ウクライナ文化交流協会』会長の1日を取材 現地のウクライナ人らにオンラインで状況聞き大阪から発信(2022年3月18日)
- ペッパーランチ 訪れた子どもから「O-157」検出(2023年10月31日)
二酸化炭素の排出量を約70%削減 「次世代太陽電池」など最新省エネ設備を備えたコンビニの実験店舗が公開|TBS NEWS DIG
二酸化炭素の排出量が7割カット。次世代の太陽電池など、最新の省エネ設備を備えたコンビニの実験店舗が公開されました。
セブン―イレブンが公開したこちらの店舗。店舗の屋根だけでなく、駐車場に設置した車庫の屋根にも太陽光パネルを敷いて、太陽光で発電した電気を使っています。
また、車庫には可動式の蓄電池を設置。夜間や雨が降って太陽光で発電ができない場合でも、蓄電池に貯めた電気を利用しています。
さらに、店内でも新たな取り組みが…
記者
「こちらでは次世代の太陽電池が設置されていて、店内のLED照明でも発電ができるということです」
店内で発電した電気は、現時点では時計だけの利用に限られていますが、将来的には照明や設備などにも活用したいとしています。
今回の蓄電池や次世代の太陽電池は、日立製作所やリコーなどの先進技術が使われています。
セブン―イレブンによりますと、この店舗では購入電力量は2013年度に比べおよそ60%削減したほか、二酸化炭素の排出量もおよそ70%削減できるとしていて、脱炭素の実現に向け、業界の垣根を越えた取り組みが進んでいます。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/nQgpYAe
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/RHFpbcC
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/tiUT2vD
コメントを書く