- 【朝 ニュースライブ】最新ニュースと生活情報(3月29日)――THE LATEST NEWS SUMMARY(日テレNEWS LIVE)
- 【話題】中身は“赤の他人”の証明写真 購入者「おじさんかわいいなみたいな」
- 中継永山絢斗被告34を起訴薬物事件大麻は年々増加やめようと思ったがやめられなかったTBSNEWSDIG
- 【LIVE】渋谷センター街で火事発生か 現場の映像をヘリから生配信【ライブ】(2023/9/22)ANN/テレ朝
- 【ライブ】最新ニュース:安倍氏“国葬”9月27日で調整/ ウクライナ情勢…テント“移動病院”地域医療復旧/五輪組織委元理事がスポンサーから現金4500万円受領 など(日テレNEWS LIVE)
- 【ライブ】9/30 昼ニュースまとめ 最新情報を厳選してお届け
食品に潜むカエルをAIで検知 SNS拡散恐れ検査システムの需要UP(2023年6月7日)
人の目では見つけることが難しいカット野菜に潜むカエル。AI(人工知能)を使って見逃しを防ぎます。
トラスト・テクノロジー代表取締役、山本隆一郎さん:「カット野菜のホウレン草ですね、こちらに今、アマガエルがいます。上からカメラで撮影してですね、AIでこの画像を解析してですね」
世界最大級の食品展示会で公開されたのは、カエルの特徴を学習したAIが画像から判別をする検知システムです。
カエルや昆虫は色も野菜と近いため、食品工場のX線検査をすり抜けやすく、人の手によって除去作業を行っています。
トラスト・テクノロジー代表取締役、山本隆一郎さん:「人間は集中力が長く続かないというのがありますので、ずっと目視検査するっていうのは難しいと思うんですけど、AIは非常に高速に正確に飽きずにできるという特徴があります」
また、魚に潜むアニサキスにも有効です。
アニサキスは特殊な紫外線を当てることで光らせて目視検査をしますが、魚の筋やトレイの模様も同じように光ってしまうため、目視では見分けにくいという課題がありました。
最近はSNSなどで異物混入の情報が拡散されやすいということもあり、食品向けの検査システムの需要が高く、開発したということです。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く