- 「ガソリンあるからな」十数発の銃弾にロープも…86歳“拳銃男”立てこもりの詳細(2023年11月2日)
- 抵抗したり逃げる様子なく…元交際相手を聴取 博多駅前で女性刺殺(2023年1月18日)
- 「ひと時でも心と体を温めて」ウクライナから避難の女性が作った郷土料理ボルシチ 被災者に振舞われる
- 【特集】お得だらけ!春の房総【Nスタ】
- 「パワー!」なかやまきんに君が海外挑戦の魅力アピール 留学イベントで高校生にエール #shorts|TBS NEWS DIG
- 【Jリーガー早川史哉選手】急性白血病を乗り越えた今、伝えたい言葉『一歩ずつ』…退院後は中高生に走り負けた現実も「ここまで元気になったから感じられる辛さ」(2022年11月1日)
マイナひも付け口座の登録問題 家族名義の登録数など近く公表(2023年6月7日)
マイナンバーとひも付ける給付金などの受取口座について、別人や家族名義での登録が相次いでいることを受け、デジタル庁は近く、その件数を公表します。
マイナンバーと公金受取口座のひも付けを巡っては、本来、本人名義の口座を登録する必要があるにもかかわらず、子どものマイナンバーに親の口座を登録するなど、家族名義で登録する事例が相当数、確認されています。
また、自治体の支援端末などで手続きをした人が、誤って他人のマイナンバーに登録してしまうケースが、これまでに全国で21件報告されています。
これを受け、デジタル庁は実態の調査を進めていて、結果や今後の対応などについて、河野デジタル大臣が近く公表する方針です。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く