- 「ハロウィーンは渋谷に来ないでほしい」渋谷区長が会見 外国人観光客が増え雑踏事故を懸念|TBS NEWS DIG
- 【7月8日~7月12日まとめ】フランス総選挙ー日本とは違う勝ち方/日本の電力がピンチ/揺らぐ維新/土砂災害のリスク/イマドキの夏休み【タカオカ解説/イブスキ解説/ヨコスカ解説】
- 【NNNドキュメント】”被爆ポンプ”がつないだ小学生と被爆者の交流 広島 NNNセレクション
- 米大統領がウクライナ巡る“失言”で釈明 改めて「国境越えれば侵略」と明言(2022年1月21日)
- 医療用麻薬含む液体を持ち出し所持か 川崎市のクリニック院長・医師の女を逮捕 手提げバッグの中に 「業務外で所持」情報提供で警察捜査 | TBS NEWS DIG #shorts
- 高知・早明浦ダム取水制限 香川への水供給半分に|TBS NEWS DIG
日米比が初の合同海上警備訓練を実施 南シナ海で領有権争う中国に対抗する狙いか|TBS NEWS DIG
南シナ海で軍事拠点化を進める中国の脅威が高まる中、アメリカ・日本・フィリピンの3か国が海上警備の合同訓練を初めて実施しました。
フィリピン北部・ルソン島の沖合で行われた合同訓練には、アメリカ・フィリピンの沿岸警備隊と日本の海上保安庁が参加しました。
訓練は、大量破壊兵器を積んだ疑いのある不審な船舶を発見したという想定で行われ、立ち入り検査に踏み込んだフィリピン沿岸警備隊が銃撃戦の末に乗組員らを制圧。日米の巡視船が捜索活動などで連携する手順を確認しました。
フィリピン沿岸警備隊は、「3か国間の相互運用性を高めることが目的だ」としていて、南シナ海で領有権を争う中国に対抗する狙いがあるとみられます。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/Nlq0MGZ
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/AGrKPij
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/Pyt1Lkl
コメントを書く