- 【2月17日(金)】金曜日は晴れて寒暖差大…週末はさっそくスギ花粉の飛散ピークに!?【近畿地方】
- 爆笑問題・太田光が日大アメフト部薬物問題に言及「不死鳥のようによみがえって」(2023年12月5日)
- 2000錠を自宅などから押収 トー横キッズ4人逮捕、“オーバードーズ”条件に咳止め薬を少女らに無許可販売疑い|TBS NEWS DIG
- 今年値上げが判明した飲食料品数2万品目を超す 去年より3カ月早いペース(2023年4月18日)
- 【将棋】六冠達成をかけ…棋王戦五番勝負第1局が終盤 藤井五冠が優勢 #shorts
- プーチン大統領 大規模記者会見で何を語った?国民との直接対話で“AIプーチン”登場【ワイド!スクランブル】(2023年12月15日)
各地で「真夏日」 厳しい暑さの中…大雨の被災地で“復旧作業” 再び広い範囲で雨も(2023年6月6日)
5日は関東などで30℃以上の真夏日となるなど、厳しい暑さとなった。大雨の被害が大きかった茨城県や愛知県では気温が30℃近くなるなか、復旧作業に追われた。
■栃木・佐野市で32.1℃ “8月上旬並み”暑さ
“日本一暑いまち”埼玉県熊谷市では5日、最高気温31.2℃を観測し、真夏日となった。
市民:「普段は水をたくさん持っていったり、帽子をかぶったり、熱中症にならないように気を付けています」
市内の病院では、この暑さで熱中症により、配送業の30代の男性が搬送された。
埼玉慈恵病院 藤永剛副院長:「(搬送者は)朝の8時くらいから、バイクを使って外回りをしていたそうです。朝ごはんを食べていないだけで、多少脱水気味になる」
関東を中心に30地点以上で真夏日となるなか、一番暑かった栃木県佐野市で、最高気温32.1℃を観測。8月上旬並みの暑さになった。
■6日以降は再び…広範囲で雨 土砂災害に警戒
先日の雨で、床上浸水の被害が相次いだ、茨城県取手市も厳しい暑さに見舞われた。
5日午後3時すぎの取手市。かなり湿度もあり、蒸し暑く感じるなか、住民が片付けを行っていた。
線状降水帯が発生した愛知県でも、気温が30℃近くまで上昇するなか、住民は日よけ対策をしながら復旧作業を行っていた。
被災者:「昔の物が全部、床に置いてあるのが全部つかっている。一気に片付けようと、友達に手伝ってもらっている」
濁流が流れ込んだ病院では、最大で30センチ程度まで水につかったという。レントゲン関係の機器や電子カルテにも支障が出ていた。
総合青山病院 鈴木亜紀事務長:「外は胸の高さまであったと思います。薬が一番困ると思うので、最初に復旧させていただいて」
6日以降、再び梅雨前線の影響で広い範囲で雨となり、土砂災害などにさらなる警戒が必要だ。
(「大下容子ワイド!スクランブル」2023年6月6日放送分より)
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く