- 86歳の住職が軽いやけど 奈良・東吉野村の光蔵寺で火災 本堂など約100平方メートル焼く
- 小中の不登校者数約30万人 過去最多を更新 いじめ認知件数は小中高で約69万件に | TBS NEWS DIG #shorts
- 【特売まとめ】“子どもでも食べやすい”こだわりの野菜 行列のできる野菜直売所/肉も魚も買い得!人気の工場直売所 など (日テレNEWS LIVE)
- 琵琶湖殺人事件 男性との間で金銭トラブル 逮捕の男は会社の元同僚で同じ寮で暮らしていた時期も
- 【速報】群馬県に「土砂災害警戒情報」レベル4相当|TBS NEWS DIG
- 大王製紙の工場で火災 消火活動続く 工場内にいた人は全員無事 愛媛・四国中央市|TBS NEWS DIG
【野菜高騰】記録的大雪で価格が↑ 年末にむけホウレンソウ影響か(2022年12月26日)
記録的な大雪の影響で、都内のスーパーではキュウリやダイコンなど、野菜の価格が上がっています。
年末のお買い物ですでに混雑するスーパー。何より目立っていたのは、キュウリ1本100円という値札。
アキダイ・秋葉弘道社長:「キュウリの値段が異常に上がった。こんな値段になったことない」
キュウリの原価は1本140円ですが、26日の店頭価格は100円です。つまり1本40円の赤字。秋葉社長、とうとう店始まって以来の決断をしたそうです。
アキダイ・秋葉弘道社長:「初めてばら売り。赤字になるので、詰める手間まで掛けて赤字増やしても仕方ない」
ここまで野菜が高い理由は。
アキダイ・秋葉弘道社長:「主要産地が西なんです。産地の雪の影響で生育が止まっている」
ただでさえ野菜の需要が高まる年末。タイミング悪くやってきた記録的な大雪で野菜が高騰しています。普段あまり雪が降らない所でも雪が降りました。
アキダイ・秋葉弘道社長:「ホウレンソウもね、だいぶまずい。100円台後半になってくる、まもなく」
これから影響が出るのは、ホウレンソウに小松菜、そしてダイコンです。ダイコンは先週まで1本88円だったのが、26日は138円。年末に向けて育てていたものの、11月が暖かったため育ちが良く、先に出荷されてしまったため、年末の今、品薄に。
アキダイ・秋葉弘道社長:「小売り、加工業界も取り合い。だから、さらに値段が上がる」
そして、関東の雑煮には欠かせないみつば。
アキダイ・秋葉弘道社長:「今年言われているのが500円ぐらいになっちゃう。みつば500円は買えないですよね」
高いのは正月用に出荷される切りみつば。少し安い、水耕栽培の糸みつばがおすすめだそうです。正月に食べるまでに傷まないのでしょうか。
アキダイ・秋葉弘道社長:「このまま買って、立てて冷蔵庫の端っこに置いておいてもらえば…」
食品大手「味の素」はこんな冷凍法をおすすめ。
味の素のSNS:「製氷機に入れて冷凍すれば、使いたい分だけ使えて楽ちんですよ」
確かに、製氷機で凍らせれば1食分ずつ保存が可能です。
一方、秋葉社長が今、買っておくべきと太鼓判を押すのは。
アキダイ・秋葉弘道社長:「(売り切れていたレンコンが入りました)飛ぶように売れる」
おせち料理の定番「煮しめ」、そして「酢の物」に欠かせないレンコンは例年の半値ほどだといいます。
アキダイ・秋葉弘道社長:「(Q.見通しが…)見通しが良い縁起物なので、皆さん買います。暗いニュースが多いなか、ほっこりしてほしい」
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く