- 【ウクライナ侵攻】故郷を追われた女性…生まれ育った土地への強い想い
- 【11月16日 今日の天気】西から下り坂 夜は西日本で雨風強まる あすは全国的に荒れた天気に|TBS NEWS DIG
- 「HHCP」など6物質を「指定薬物」に包括指定することを承認 厚労省の専門部会 来月6日にも所持・使用・販売が禁止に|TBS NEWS DIG
- 学校被災で石川から山梨へ…「日本航空石川」野球部、センバツ高校野球出場が有力、26日発表【ゲキ推しさん】|TBS NEWS DIG
- トピックイズ高校野球の頭髪について出題です#shorts
- 灼熱タイで44.6℃記録…熱中症も ベトナムは深刻汚染 メキシコ市場で大規模火災(2023年4月26日)
「ナスカの地上絵」AIが新たに4点特定 航空写真を解析 山形大学などの研究グループ(2023年6月5日)
南米ペルーの世界遺産「ナスカの地上絵」がAI(人工知能)によって新たに4点特定されたことが分かりました。
山形大学は1日、日本IBMと共同研究を進めている「ナスカの地上絵」について、AIのディープラーニング技術を使い新たに4つの地上絵を特定したと発表しました。
このうち、人型の地上絵は2019年にすでに公表していて、脚、魚、鳥の地上絵を公表するのは今回が初めてだということです。
これまでの方法では、航空写真から肉眼で新たな地上絵を探す必要があったため、効率性が課題となっていました。
今回の技術では、既存の地上絵を分割したデータをAIに学習させ、航空写真から新たな地上絵を探し出すモデルを作成しました。
これまでに比べ、およそ21倍速く地上絵の候補を特定できるようになったということです。
研究グループは今後、ペルー文化省と連携して、AIで発見した地上絵を保護するための活動を展開する予定です。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く