- 【10年に一度】強烈寒波目前 “駆け込み観光”“駆け込み灯油客” 各地で備え(2023年1月23日)
- 【花粉まとめ】今年は過去10年で“最多”2月上旬には飛散開始か/春近づき“花粉“対策は?コロナ禍に対応したアイテムも登場/春のスギ花粉“大量飛散”の見通し など (日テレNEWS LIVE)
- ゴルフ場のトイレに生後間もない赤ちゃんの死体遺棄容疑「私が生んだ子供です」28歳の女を逮捕
- クロアチア国内 W杯決勝Tでの日本との対戦を歓迎(2022年12月3日)
- “初サンマ”史上最高値 1キロ14万円【知っておきたい!】(2023年8月21日)
- 米国法人などが関電に約240億円の賠償を求め提訴 金品受領問題で「損害を被った」(2022年8月19日)
記録的豪雨で静岡で2人死亡…ボランティア稼働で復旧作業 和歌山では流された2人捜索も見つからず|TBS NEWS DIG
先週末、台風と前線による線状降水帯がもたらした記録的豪雨によって各地で被害が相次ぎましたが、川の堤防が決壊した静岡県磐田市ではボランティアとともに復旧作業が続けられています。
今月2日の記録的豪雨では、静岡県内に相次いで線状降水帯が発生し、土砂崩れに巻き込まれた男性1人が死亡したほか、きょう新たに1人の死亡が確認されました。
堤防が決壊した磐田市ではきょうからボランティアが本格的に稼働し、およそ30人の有志が浸水被害にあった住宅の片付けなどを行いました。
この現場は床上・床下あわせて41棟の浸水被害が確認されています。
災害ボランティア
「去年の9月の台風のときに初めて(ボランティアに)来まして、前回同様、近くの方たちがまた1日でも早く元通りの生活に戻れたらと思って来ました」
磐田市ではホームページやSNSなどでボランティアに関する情報を発信しています。
一方、和歌山県北部にある真国川では、今月2日の大雨で川に流され行方不明となっている成人の女性と70代の男性、2人の捜索が続けられています。2人は雨によって冠水した道路で流されたとみられていて、きのうまでの捜索では見つかっていません。
警察と消防はけさから、さらに下流に範囲を広げ、捜索を続けています。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/2mw87SW
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/pGSJW8q
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/LYhFvou
コメントを書く