- 日銀、大規模金融緩和を維持へ 金融政策決定会合(2022年10月28日)
- 【独自】「性的欲求で…」83歳の男が8歳の女の子に下半身露出疑い 2006年からわいせつ行為などで計7回逮捕 | TBS NEWS DIG #shorts
- 【LIVE】昼のニュース エリザベス女王死去・最新情報など | TBS NEWS DIG(9月10日)
- 【七五三】「元気に育って」富山市の日枝神社で七五三の宮参り
- 「国連に希望を抱いていない」ゼレンスキー大統領“国連改革”を提言 繰り返すロシアの拒否権行使を止めるには?【news23】|TBS NEWS DIG
- 「めっちゃ面白い!」「最高です!」監督が“怒ってはいけない”バレーボール大会 元日本代表・益子直美さんが指導現場に一石【ゲキ推しさん】|TBS NEWS DIG
松野官房長官「原油価格の高止まりにも繋がりかねない」 OPECプラスの来年末まで協調減産延長決定に懸念|TBS NEWS DIG
ロシアを含む主な産油国で構成される「OPECプラス」が原油の協調減産の枠組みを来年末まで延長したことなどについて、政府は「原油価格の高止まりにも繋がりかねない」と警戒しています。
OPECプラスは現在、1日あたり200万バレルを減産していますが、4日に開かれた閣僚級会合で「協調減産の枠組み」を来年末まで延長することで合意しました。また、サウジアラビアは7月に追加で1日当たり100万バレルの自主減産に取り組むことも発表しました。
松野博一官房長官
「需給のタイト化や不透明さが増し、原油価格の高止まりにも繋がりかねないものと考えています」
松野長官は日本経済への影響を「緊張感をもって注視する」としたうえで、原油市場の安定化に向けて産油国に対して増産や生産余力への投資を働きかけていく考えを示しました。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/2mw87SW
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/pGSJW8q
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/LYhFvou
コメントを書く