- 崎陽軒「シウマイ弁当」おかず変えたら大人気!逆に“レア”売り切れ続出(2022年8月23日)
- 【ライブ】サンマが高級魚に…秋の味覚が軒並み高騰/「クリスマスケーキ」値段つけられず/タクシー運賃 15年ぶりに値上げへ/家庭でできる“もったいない”対策 など(日テレNEWS )
- “北九州の台所”旦過市場で再び大規模火災 4月にも(2022年8月11日)
- 海保機から“ブラックボックス”回収 焦点は「機内の会話」の録音 機長の認識を調査へ|TBS NEWS DIG
- 金総書記「無敵の軍事技術を誇示」 パレード参加者らと記念撮影(2022年4月29日)
- 全国の感染者22万2193人 過去2番目の多さ 6県で過去最多(2022年7月30日)
【関東の天気】あす真夏日続出 今年は暑さ前倒し 熱中症に注意(2023年6月4日)
4日全国で最も暑くなったのは関東北部でした。5日も暑さがポイント、さらに真夏日エリアが拡大しそうです。
日中の気温分布でみると赤色の30℃以上のところが4日は一部でしたが5日は一気に範囲が広がります。予想最高気温は主要都市ほとんどで真夏日、熊谷で32℃、東京都心でもおよそ半月ぶりに30℃に到達しそうです。
熱中症の人数も例年とは違う傾向です。去年の今頃は多いところでもまだ100人に届かないくらいでした。それが今年はすでに東京や埼玉では250人を超え去年の3倍ほどになっています。
例年だと梅雨入り後、湿度が高くなると熱中症の人数も増えますが今年は暑さが前倒しになっていて、より一層注意が必要です。
特に大雨の復旧作業をされる方、風通しの良い服装をする、水分、塩分補給をするなど、屋外だけではなく室内でもお気を付け下さい。
では週間予報です。5日、6日、8日と晴れるタイミングでは30℃を超える所がありそうです。9日からはくもりや雨が多くなり、このタイミングで関東甲信の梅雨入りの可能性があります。
9日は雨が強まるところもあるでしょう。週後半は湿度が上がるため、カラッとからムシムシとした体感へと変わっていきそうです。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く