- 【知床観光船事故】社長「私の落ち度」 安全管理規程の違反認める 連絡体制の問題も明らかに
- パナソニックHD 国内外で1万人規模の人員削減 「忸怩たる思い」赤字事業から撤退、拠点を統廃合へ #shorts #読売テレビニュース
- 【ライブ】『トルコ大地震』発生139時間後に赤ちゃんを救出 / SNS上のデマに注意 /倒壊した建物の捜査開始「原因をつくった責任者への措置検討」 など(日テレニュース LIVE)
- 学習教室に車突っ込み男性講師負傷 子どもは不在(2022年10月25日)
- 【特集】メガソーラー計画地の「盛り土」に産業廃棄物が混入か…『住民らは土石流を懸念』一方で県は「地滑りなど安全基準をクリア」と回答(2022年1月10日)
- 飽和潜水の作業船 網走港に到着 あさってから観光船の内部を捜索|TBS NEWS DIG
長野立てこもり 容疑者「ハーフライフルで撃った」(2023年5月31日)
長野県中野市で4人が殺害された立てこもり事件で、容疑者が警察官2人に対し、命中率が高い「ハーフライフルで撃った」と話していることが分かりました。
25日に中野市で池内卓夫巡査部長を殺害した疑いで逮捕された青木政憲容疑者(31)は女性2人を待ち構えて刺したうえ、駆け付けた警察官2人を猟銃で撃ったとみられています。
これまでの取材で、容疑者が発砲したのは殺傷能力が高いとされる「スラッグ弾」とみられることが分かっています。
その後の捜査関係者への取材で、青木容疑者が警察官2人に対し「ハーフライフルで撃った」と供述していることが新たに分かりました。
「ハーフライフル」は散弾銃よりも命中率が高いとされています。
警察は4丁の猟銃を押収していて、凶器の特定を進めています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く