「梅雨×台風」甚大被害の過去 大型“台風2号”石垣島が強風域に(2023年5月29日)

「梅雨×台風」甚大被害の過去 大型“台風2号”石垣島が強風域に(2023年5月29日)

「梅雨×台風」甚大被害の過去 大型“台風2号”石垣島が強風域に(2023年5月29日)

 北上を続ける大型で強い台風2号。29日午後、沖縄県の石垣島が強風域に入りました。

■観光業もパイン畑も対策急ぐ

 沖縄はすでに荒れ始めています。暴風域を伴った台風2号。石垣島の南、約600キロの海上を北上しています。取材班は29日午後、強風域に入った石垣島に上陸しました。5月の台風。すでに準備に追われている場所も。                      

 石垣島にあるダイビングショップ。庭に出ているものを室内に。窓ガラスも補強します。

 ダイビングサービス WAKE UP CALL・兼本光恵代表:「バッテンにして、打ちつけちゃって」                

 普段ならサンゴやアオウミガメを見ることができる美ら海。海に出られる状況でもなく、キャンセルが相次ぎました。

 ダイビングサービス WAKE UP CALL・兼本光恵代表:「客からの問い合わせがすごく来る。キャンセルだったり、もう少し長くいる予定だった人が早く帰ってしまう。今週は厳しいかもしれない」                         

 商売道具の船も、固定する作業に追われています。

 ダイビングサービス WAKE UP CALL・兼本光恵代表:「(隙間風による)窓の吹き上げ、中から入り込んだりするのでそれも防ぎたい。前に軽い船が飛んだのは見たことあるが、思ったよりも(台風の)足が遅いので、被害が大きいと嫌だなと思っているので皆、しっかり台風対策をしているところ」  

 黒いネットで覆われたのはパイナップル畑。2年かけ、育てたパイナップル。強風は致命的です。

 川平マエタケ農園・杉原真実さん:「この部分がきゃしゃな枝になっている。頭を揺らされることよって、その時点で商品として売れなくなる」     
 
 7月に収穫するパイナップル。夏の台風なら早めに収穫すれば済みますが、5月の台風はそうはいきません。

 川平マエタケ農園・杉原真実さん:「8000個あるとしたら、約200万円の損害になる。(台風が過ぎることを)本当に願っている。大きい台風になるんじゃないかと聞いているのでおびえています」                        

■「商品が届かない」東京にも影響

 梅雨時の台風。本州に甚大な被害をもたらしたケースも。台風の影響は都内にも及んでいます。宮古島の牛ステーキなど沖縄名産が並んだ物産展。多くの客でにぎわっています。

 来場客:「毎年来てる、沖縄が好きで。今年も楽しみに来ました」                        

 都内で沖縄を体感できるイベント。4年ぶりに開催期間を10日に変更した今回。5月の台風に商品を早めに送ってもらうなど対応に追われています。

 畑人(ハルサー)・西里愛衣さん:「(島民から)『多分届かない』と言ってもらって、『早めに一気に送ってください』と計画を変更した」

 サンシャインシティ・イベント担当、小川祥悟さん:「これまで14回やっているが(早い台風は)今回、初めてで対応を検討している」

■「梅雨前線×台風」甚大被害も

 梅雨前線と台風。その二つが合わさると、被害は甚大になる恐れがあります。2017年7月。42人が死亡した九州北部豪雨。台風3号の影響で梅雨前線に暖かく湿った空気が流れ込み、猛烈な雨が各地を襲いました。

 濁流の中をバスが走る緊急事態です。車内が泥水で水浸しになっています。この豪雨で453件の土砂災害も発生しました。

 さらに、2007年7月に日本を襲った台風4号。こちらも梅雨前線に暖かく湿った空気が流れ込み、大きな被害をもたらしました。大雨で増水した河川への転落などにより、西日本を中心に6人が死亡、1人が行方不明となっています。

 今回の台風2号も梅雨前線を今後、さらに活発化させる恐れがあります。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>

ANNnewsCHカテゴリの最新記事