- 岸田総理、政治改革の新たな枠組み立ち上げ検討 政治資金規正法改正は「選択肢も否定しない」|TBS NEWS DIG
- 【速報】来週13日に内閣改造 岸田総理方針固める|TBS NEWS DIG
- 【軍事会社「ワグネル」に関するニュース】激戦地のバフムトにロシア兵を送り込んできたプリゴジン氏 など 関連ニュースまとめ
- 【独自】「音が苦しい」「人の顔が見られない」”感覚過敏のピアニスト”紀平凱成さんの挑戦 広がるクワイエットアワーとは|ABEMA的ニュースショー
- 鉄道施設は「正当な標的」 ウクライナへの攻撃めぐりロシア側主張|TBS NEWS DIG
- 【ウクライナ情勢】「ロシアによる侵攻の瀬戸際」 アメリカ国務長官が強い危機感
航空燃料の10%を「SAF」に義務付け方針、2030年から 製造は世界で数社に限られ…必要量確保できるか課題も 経済産業省|TBS NEWS DIG
航空業界の脱炭素化にむけて、経済産業省は日本の空港で提供する航空燃料の10%を持続可能な航空燃料=SAFにすることを義務づける方針を示しました。
SAFは、廃食油などを原料とする飛行機向けの燃料の一種で、通常のジェット燃料よりCO2の排出を最大8割削減できます。
経産省は石油の元売り会社や航空会社が参加する会合で、2030年からは国内の空港で給油する燃料のうち少なくとも1割をSAFにすることを石油元売りに義務付ける方針を示しました。
来年春頃にも制度改正し、罰則も設けられる見通しです。
SAFの製造は世界で数社に限られていて、現在の流通量は航空燃料全体の0.03%以下にとどまっています。
先週、シンガポールに世界最大級のSAFの工場が完成し、日本の3つの空港にも提供が決まりましたが、ヨーロッパでも義務化への動きが進んでおり、必要量を確保できるかが課題となっています。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/ZguH08o
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/ViKB2SH
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/6qkwsMn
コメントを書く