- 期限迫るなか…ウクライナ産穀物輸出合意 「延長反対しない」ロシアは“60日間”主張(2023年3月14日)
- 【9月3日 明日の天気】関東・東北の太平洋側、通勤通学時に雷を伴う雨 午後は東海~四国で雨脚強まるところも|TBS NEWS DIG
- 「そばの花」が見ごろ 11月には地元の店で「新そば」提供へ 兵庫・豊岡市(2022年10月2日)
- 【ライブ】『ロシア・ウクライナ侵攻』習近平氏がプーチン氏に「親愛なる友」会食しての“1対1”非公式会談をプーチン大統領らに逮捕状 / プーチン大統領がクリミア訪問 など(日テレNEWS LIVE)
- 【冬アイス】定着の要因は“エアコン普及”でのどがかわく 食べると幸せ感じるって本当?脳波を測ってみた【Nスタ解説】|TBS NEWS DIG
- 【中条きよし議員】年金未納額は約313万円「深く反省…寄付などができないか相談」
東京23区の消費者物価、5月中旬速報値で“3.2%上昇” 「今年度の家計負担、前年度よりさらに5万円程増の見通し」も|TBS NEWS DIG
家庭で消費するモノやサービスの値動きをみる東京23区の消費者物価指数は、5月中旬時点の速報値で去年より3.2%上昇しました。
全国の指数に先立って公表され、先行指標として注目される東京23区の5月中旬時点での消費者物価指数は、変動の大きい生鮮食品を除いた指数が104.7となり、去年より3.2%上昇しました。
標準的な世帯で、ひと月あたり▼電気代およそ2800円、▼都市ガス代およそ900円の負担軽減を見込んだ政府の総合経済対策により、2月からは物価上昇率が1%程度抑えられています。
ただ、原材料高や円安などの影響で食料品や日用品を中心に値上がりし、▼食用油が24.0%、▼ハンバーガーが17.0%、▼炭酸飲料が12.8%、▼トイレットペーパーが15.7%上昇しました。
また、▼携帯電話機は20.6%、▼タクシー代は14.4%上昇しました。
みずほリサーチ&テクノロジーズの試算では、電気代やガス代の負担軽減策があっても、今年度の家計負担は前の年度よりさらに5万円程度増える見通しです。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/ZguH08o
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/ViKB2SH
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/6qkwsMn



コメントを書く