- 【事故】軽自動車1台燃える ポンプ車など3台で消火活動…約15分後にほぼ消し止められる 東京・渋谷区
- ガザの病院で爆発500人死亡 イスラエルは関与を否定 米大統領訪問直前(2023年10月18日)
- 介護業界の倒産が“過去最多” 「利益が半分弱に…」コロナで利用控えや物価高影響|TBS NEWS DIG
- タイガー魔法瓶「炭酸ボトル」ヒットの秘密に迫る~冷たさも炭酸もキープする驚きの技術とは?~【Bizスクエア】 | TBS NEWS DIG
- 【ステーキライブ】激ウマ!仰天の厚切りグルメ/ 町で人気の地元グルメ/ ご飯で学生を応援!ステーキの激盛りどんぶり など ニュースまとめ(日テレNEWSLIVE)
- 6歳男児を殺害し遺棄の疑い 母親の弟が背中を複数回踏みつける暴行か 神戸
ウクライナ情勢でバイデン大統領が外交的解決訴え(2022年2月16日)
緊迫が続くウクライナ情勢を巡り、アメリカのバイデン大統領は、ロシアが主張する軍の一部撤退は確認できていないと述べました。ワシントンから報告です。
(小島佑樹記者報告)
ウクライナへの侵攻が16日にも始まると指摘されるなか、バイデン大統領が訴えたのは、緊張緩和の兆しが見えないことへの危機感でした。
アメリカ、バイデン大統領:「ロシアが発表したロシア軍の一部撤退は確認できていない」
さらに、バイデン大統領は今では15万人以上のロシア軍がウクライナを包囲していると述べ、「侵攻の可能性は高いままだ」と指摘しました。
その一方で、「アメリカもNATOもロシアの脅威にはならない」と訴え、改めて外交的解決を呼び掛けました。
今回の演説についてホワイトハウスの高官は「アメリカ国民に対して、どのような影響があるのかを伝える時が来た」と話すなど、バイデン政権の受け止めは深刻さを増しています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く