- 【LIVE】「ウクライナ・ロシア情勢」最新ニュース「プーチン大統領暴発寸前!?」「 「遺体を埋める所ない」日本人ジャーナリストが見た「ブチャの惨状」専門家解説などダイジェスト
- 「氾濫危険情報」危険水位到達前でも“予測に基づく”運用開始 大雨警戒レベル4相当 早めの避難を“後押し”|TBS NEWS DIG
- 「言葉を知らんな」滋賀・野洲氏の小学校教諭が男子児童に“いじめ行為” 「発達障害」発言も 教育委員会が謝罪|TBS NEWS DIG
- BTSがバイデン大統領と面会 アジア系ヘイト撲滅に「小さな助けとなりたい」|TBS NEWS DIG
- 「石油ストーブからボンという音」市議会議員の自宅全焼、焼け跡から1人の遺体 12歳長女が行方不明 #shorts #読売テレビニュース
- 【現場取材】“人身売買”の危険にさらされる避難民の子ども達 “たった一人で”避難の11歳少年は今
ウクライナ東部親ロ派「国家承認」を要請 ロシア下院
ウクライナ情勢が緊迫する中、ロシア下院はウクライナ東部の親ロシア派武装勢力について、独立国家として承認するようプーチン大統領に求める決議案を採択しました。
ロシア下院は15日、ウクライナ東部を実効支配し、政府軍との間で紛争を続けている親ロシア派武装勢力「ドネツク人民共和国」と「ルガンスク人民共和国」について、国家承認するようプーチン大統領に要請する決議案を採択しました。
決議案は今年1月、ロシア共産党が提出したもので、実際に承認するかどうかはプーチン氏が今後、判断することになります。
国家として承認すれば、ロシアが求めている紛争の停戦合意協定=ミンスク合意が根底から崩れることになり、ペスコフ大統領報道官は15日、「公式な決定はなく、議論も行われていない」と慎重な姿勢を示しています。
ただ、ミンスク合意の履行に向けた協議が行き詰まれば、国家承認する可能性も排除できないと指摘されています。
(16日02:29)
コメントを書く