- 生放送で反戦訴えた女性を起訴 ロシア当局 最高懲役10年の可能性|TBS NEWS DIG
- ビッグモーターの短期間の“不自然”な保険契約について損保各社「事実は把握」調査へ 関係者からは「従業員が自ら保険料を負担していた可能性」との指摘も|TBS NEWS DIG
- 激しく炎上…爆発音も 住宅密集地で6軒燃える火事 東京・調布市(2023年11月23日)
- 日本郵船が対策本部を立ち上げ 紅海でフーシ派が貨物船を乗っ取りで|TBS NEWS DIG
- 【Nスタ解説まとめ】“歩く肺炎”激しい咳が4週間…年末日本で流行か/安倍派“キックバック”を報告か/年末年始 お得に旅行・帰省/NYバレエ『くるみ割り人形』で日本人初の主役に
- 温泉旅館に予約殺到!“大阪いらっしゃい”の予約受付開始「ここまで反響大きいとは」(2022年5月30日)
広島サミット「支援アピールの舞台作った」 ゼレンスキー大統領あす会議に(2023年5月20日)
広島市で開かれているG7広島サミットで、日本政府は20日午前、ウクライナのゼレンスキー大統領が来日し、21日対面での会議に参加すると発表しました。
(土田沙織記者報告)
ゼレンスキー大統領は20日夕方にも広島に到着する見通しです。
そして21日は奥に見えます建物でゼレンスキー大統領とG7(主要7カ国)の首脳がそろって初めての会談が実現します。
ゼレンスキー大統領はウクライナ問題と平和と安定をテーマとした2つのセッションに参加する予定です。
また原爆資料館への訪問も検討されています。
政府関係者は、ロシアが核の使用をちらつかせて威嚇をするなかで、被爆地広島を訪れるということ自体、核の使用は許されないというメッセージで、大きな意味になるとしています。
またゼレンスキー大統領は、G7だけでなく、欧米とロシアのどちらにも寄らない立場を取るインドなど招待国を含めた議論にも参加します。
政府関係者はヨーロッパだけでなくアジアを含めて広く国際社会に支援を受けられるよう大きくアピールできる舞台を作ったと話していて、これこそが日本ならではの支援だと強調しています。
ただゼレンスキー大統領の来日を巡って政府関係者のなかには、ロシアから日本への圧力が強まる恐れがあるという懸念する声も出ています。
それでもウクライナへの連帯を示すことを優先したと話しています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く