- 大阪府、高校の授業料完全無償化へ 来年度から段階的に所得制限撤廃、2026年度に全学年無償目指す
- 記録的大雪の新潟では25日にかけ山沿いで降雪60センチ予想 いまだ約5300戸で停電も|TBS NEWS DIG
- 岸田総理、対ロ非難と深刻な懸念強調 緊迫するウクライナ情勢(2022年2月22日)
- “当事者の会”会見やり直しを要請…ジャニーズ事務所が声明「被害の虚偽も複数」【知っておきたい!】(2023年10月10日)
- 【台風2号進路情報】関東は午前中にかけて大雨に厳重警戒 西日本や東海は天気回復へ|TBS NEWS DIG
- 【年末商戦】カニやマグロの高騰…お値打ち品は? 築地場外市場の師走 『news every.』16時特集
広島サミット「支援アピールの舞台作った」 ゼレンスキー大統領あす会議に(2023年5月20日)
広島市で開かれているG7広島サミットで、日本政府は20日午前、ウクライナのゼレンスキー大統領が来日し、21日対面での会議に参加すると発表しました。
(土田沙織記者報告)
ゼレンスキー大統領は20日夕方にも広島に到着する見通しです。
そして21日は奥に見えます建物でゼレンスキー大統領とG7(主要7カ国)の首脳がそろって初めての会談が実現します。
ゼレンスキー大統領はウクライナ問題と平和と安定をテーマとした2つのセッションに参加する予定です。
また原爆資料館への訪問も検討されています。
政府関係者は、ロシアが核の使用をちらつかせて威嚇をするなかで、被爆地広島を訪れるということ自体、核の使用は許されないというメッセージで、大きな意味になるとしています。
またゼレンスキー大統領は、G7だけでなく、欧米とロシアのどちらにも寄らない立場を取るインドなど招待国を含めた議論にも参加します。
政府関係者はヨーロッパだけでなくアジアを含めて広く国際社会に支援を受けられるよう大きくアピールできる舞台を作ったと話していて、これこそが日本ならではの支援だと強調しています。
ただゼレンスキー大統領の来日を巡って政府関係者のなかには、ロシアから日本への圧力が強まる恐れがあるという懸念する声も出ています。
それでもウクライナへの連帯を示すことを優先したと話しています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く