- 「うまいしかない」小中学校の給食でペルー料理 日本とペルーの外交関係樹立150年で 東京・渋谷区|TBS NEWS DIG
- 車内から男性の遺体見つかる、同居の旅館経営者の男を逮捕 死因は低体温症も全身には打撲の跡が…
- バングラデシュでフェリー火災、死者32人けが人100人超
- 【きょうは何の日】『世界情報社会・電気通信の日』「チャットGPT」で近未来はどう変わる?/ネットの通信守る“絶対に解けない暗号” など――ニュースまとめライブ【5月17日】(日テレNEWS LIVE)
- ウクライナ政府 要衝バフムトめぐり郊外で領土奪還を主張(2023年5月17日)
- 約8200万円利益を得たか アダルトサイトFC2に無修正動画投稿した男を逮捕 | TBS NEWS DIG #shorts
移動スーパー 高齢者の“命綱” 東北・関東 今年初の猛暑日に(2023年5月18日)
2日連続となった異例の暑さとなりました。
埼玉県鳩山町や熊谷市などで、今年初の猛暑日となる35度を記録しました。
東京都では、32.2度を記録。少なくとも23人が熱中症の疑いで病院に搬送されました。
外に出たくなくなる暑さ。それは、団地などで暮らす高齢者にとっても深刻です。
暑さで買い物に出歩けない高齢者のため、一助を担うのが移動スーパー。元々は、近所にあったスーパーも少子高齢化が進むにつれ減少し、都心でも需要は高いそうです。
利用者70代:「(Q.何買った)トマトとところてんを買ったの。冷やし中華も買っちゃった。これは本当にありがたい。神様みたいです」
利用者90代:「暑い日はなお助かります。来てくれるの助かる“命の綱”ですよ。」
移動スーパー『とくし丸』・佐藤宏さん「(Q.今回の暑さで入れたものは)なるべく水分や糖分を取ってほしいなと思って、きょうはスイカ・冷やし中華、あとラムネも3本くらい売れた。なるべく暑い日だけは近場で、また涼しくなったら、楽しくお散歩してほしいなと」
気象庁は、沖縄地方と奄美地方が、今年、全国で初めて梅雨入りしたと発表しました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く