- HISが「ハウステンボス」売却で最終調整 旅行需要低迷で業績悪化|TBS NEWS DIG
- 【女子高校生を“盗撮”】駅の女子トイレに侵入し…共産党千葉県委幹部の男逮捕
- JR西の来春ダイヤ改正 増便は一部のみ、終電時間も見直さず 利用者はコロナ前の9割まで回復
- 政府の経済対策 所得減税も明記で調整 来月2日に閣議決定へ(2023年10月19日)
- 【NNNドキュメント´24】未解決誘拐事件 吉川友梨さんがいない20年 #吉川友梨 #未解決 #誘拐 #大阪府警 #21年 #20年 #ドキュメント #読売テレビ #ytv #NNNドキュメント
- 土砂に埋まっている車の中か…70代男性と連絡取れず 崖には複数の亀裂で作業難航 奈良・下北山村
「ロシア撤退のフリ」制裁対象の商品今も店頭に 経済制裁に「抜け穴」G7でも議論へ(2023年5月18日)
ロシアでは欧米各国の厳しい制裁が続く今も、西側の商品が今も売られています。広島G7サミットでこうした制裁の「抜け道」を防ぐことはできるのでしょうか。
ロシアのリーバイス販売店:「(Q.このリーバイスは本物?)そうです。本物です」
ロシアから撤退したはずのリーバイスの販売店。
ブランド名は代わりましたが、デザイン・素材ともに最新のリーバイスの商品が販売されています。
店員はウクライナ侵攻前と同じく、外国の工場で製造されたリーバイスの商品だと言います。
アパレルブランドのザラも名前が変わりました。
本社の登録は中東ですが、デザインはスペインにあるザラの本社チームが手掛けているということです。
食料や衣料品などの生活必需品は制裁の対象でありませんが、ロシアでのビジネスは好ましくないとして1000を越える欧米企業がロシアから撤退しました。
しかし、実際にはトルコや中国などに抜け道の新会社を設立し、ロシア向けのビジネスを続けている会社も多くあるとみられ、「ロシアを離れたふり」だとの批判が出ています。
さらに、制裁対象のスマートフォンや自動車なども第三国を経由させて公然と輸入が続いています。
関係者によりますと、「仲介」を行う第三国の企業などへの西側の監視から逃れるため、ロシアの企業は新しい会社を次々と立ち上げ、輸入を続けているということです。
欧米各国はロシアの制裁逃れにどう対応するのか。
G7広島サミットでもロシアへの対応が問われています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く