- 【水際対策】中国本土からの入国者 30日から水際対策を再び強化 検査陽性なら隔離に
- 「1リットル 175円程度に」 ガソリン高騰対策を発表(2023年8月31日)
- 「家庭を持つという勇気が生まれない」婚姻数が過去最少 結婚相談所に訪れる人たち 加速する少子化に「日本はいずれ消滅」|TBS NEWS DIG
- 中国軍の大規模演習場からわずか12キロ 台湾の離島「小琉球」を緊急取材(2022年8月4日)
- 「組織的な手口であり氷山の一角だ」裏金問題告発の上脇教授(2023年12月21日)
- ノーベル医学生理学賞に独研究所のスバンテ・ペーボ教授 人類の進化の研究に貢献、沖縄科学技術大学院大学にも在籍|TBS NEWS DIG
ウクライナ避難民受け入れ 日本でもマッチングサイトの登録増(2022年3月31日)
ウクライナから避難する人と受け入れ先を結び付けるマッチングサイトには、世界で7万を超える部屋が登録されていて、日本でも登録が増え始めました。
サイトは、アメリカ・ハーバード大学の学生、アヴィ・シフマンさん(19)が友人とともに開発しました。
2月末、ロシアの侵攻に反対するデモに参加した帰りに「もっと人を救える方法があるのでは」と考え、3日で作り上げたということです。
世界で7万を超える部屋が登録されています。
都内で登録した女性:「(男性から)奥様と小さい娘さんがいるので、一時的に退避させたいと。ハリコフなので、外に出られない状況らしく(近隣諸国に家族など)いれば、すぐに避難させていたけども、今になったと言っていた」
女性は、家族が出国さえできれば受け入れることができると話しました。
日本での登録数は50程度ですが、徐々に増えていて、国などに個人で受け入れるための制度を早急に整えるよう求めています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く