- 【LIVE】夜ニュースまとめ 大型トラックが事故 信号機なぎ倒す / トランプ氏フロリダ到着 裁判所周辺は警備強化 / TポイントとVポイント統合 新名称は「Vポイント」など 最新情報を厳選してお届け
- 【速報】上皇さま 東大病院で「白内障手術」受けられる 25日に右目手術の予定(2022年9月19日)
- 【LIVE 3月8日 18:30~】日本三名園 偕楽園から光のアート空間を夜散歩 in 水戸 | TBS NEWS
- 【独自】警視庁がガーシー容疑者のSNSアカウント凍結要請 「ツイキャス」「TikTok」運営会社に|TBS NEWS DIG
- 【ザ・ロイヤルエクスプレス】東急とJR3社がタッグ 伊豆の豪華列車…瀬戸内・四国エリアで運行へ
- 【おでかけライブ】まだ間に合う!GWおでかけスポット 客室に綾波レイ!エンタメ特化の最新複合施設を取材!/WBCの熱気続く「野球殿堂博物館」など(日テレNEWS LIVE)
中3「英検3級以上」49%目標値にはわずかに届かず 文部科学省「英語教育実施状況調査」|TBS NEWS DIG
児童・生徒の英語力を調べる文部科学省の「英語教育実施状況調査」の結果が公表されました。目安とされる英語力に達している児童・生徒は、前回調査から上昇傾向ではあるものの、政府が定めた目標の50%にはわずかに届かなかったことがわかりました。
この調査は、文科省が全国の小・中・高の公立学校に対して行ったものです。
政府は英語力について、中学生は卒業段階で「英検3級相当以上」、高校生は卒業段階で「英検準2級相当以上」の能力を持つ生徒の割合を、いずれも50%以上とすることを目標としています。
今回の調査によりますと、この目標に達している中学3年生の割合は49.2%で高校3年生の割合は48.7%でした。いずれも前回調査から上昇傾向ではありますが、目標値の50%以上にはわずかに届かない結果となりました。
今回、初めて英検2級相当以上の能力をもつ高校生についても調査が行われ、21.2%でした。
また、ICT機器の活用状況についての調査では「児童生徒による発話や発音などを録音・録画する活動」が、▼小学校66.1%、▼中学校78.4%と、前回から10ポイント以上増加していたことがわかりました。
文部科学省は、生徒の英語力向上のため、「英語教師の英語力の向上やICTの積極的な活用が必要」としています。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/7cLpNzX
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/qy4sO0Z
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/BCMumvx
コメントを書く