- 【ライブ】『ロシア・ウクライナ侵攻』岸田首相、ウクライナを電撃訪問 政府関係者「中国の前に行かないとみっともない」中露会談の真裏で…ゼレンスキー氏と会談 など(日テレNEWS LIVE)
- 「初めて見た」水族館でレタス栽培 魚が野菜育てる“未来の農業”(2023年7月26日)
- 那覇空港の制限区域内にカッターナイフ 保安検査場が一時封鎖 出発便で最大2時間の遅れ 沖縄|TBS NEWS DIG
- 【台風6号・7号進路情報】金曜日も北陸などでは危険な暑さ 台風7号は来週前半には本州を直撃か|TBS NEWS DIG
- 佐々木朗希 3回完全 G.G.佐藤「すげー」#バズパ #shorts
- 日米豪印外相会談 ウクライナ情勢など協議
“G7首脳を原爆資料館へ” 岸田総理の秘めた思いとは…「あのとき流れが変わったと言われるぐらいのメッセージ発したい」【広島サミット】|TBS NEWS DIG
広島サミットには核保有国も参加しますが、岸田総理が最後までこだわったのが、G7首脳の原爆資料館への訪問です。そこで首脳らが目にするものとは。
広島市の平和記念公園内にある原爆資料館。G7首脳が訪れる方向で調整されていて、まず目にするとみられているのが、東館にあるこの模型です。爆心地を中心に直径5キロメートルの範囲を表した広島市の地形模型に映像を投影したもので、町が一瞬で焦土と化したことを伝えています。
きょうも多くの外国人観光客が訪れ、真剣な眼差しで模型などに見入る姿が見られました。
そして、東館の隣にある本館をG7首脳が訪れるのか、ギリギリの調整が進められています。
岸田総理
「G7首脳を含め、世界に被爆の実相をしっかりと伝えていくこと。これは核軍縮に向けたあらゆる取り組みの原点として重要」
本館には、水を求めながら亡くなった12歳の女の子の訴えや3歳の男の子が被爆した際に乗っていた三輪車など、惨状を示す遺品や資料およそ500点が展示されています。
岸田総理は、この被爆の実相をG7首脳に見てもらうことに強いこだわりを示してきました。
ある政府関係者は…
政府関係者
「本館に入り、首脳たちに展示を見てもらう。それがオバマ大統領(当時)の時との違いですよ」
2016年、当時のアメリカ・オバマ大統領が来日した際には、東館に展示品を数点並べる形が取られ、本館の訪問は実現しませんでした。
今回、岸田総理が“被爆の実相をG7首脳に見せる必要がある”と思いを強めたのは、今年3月のウクライナ訪問だったと政府関係者は明かします。
政府関係者
「岸田総理は虐殺が行われたブチャの訪問で現場を見て、その悲惨さを肌で感じた。実相に触れてもらうことが大事だと再認識したと思う」
被爆地で初めて行われるG7サミット。岸田総理はJNNのインタビューにこう意欲を示しています。
岸田総理
「核兵器のない世界を目指すライフワークについても、長い目で見て“あのとき流れが変わった”と言われるぐらいの大きなメッセージを発していきたい」
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/ZrSE3qG
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/6FJAXuI
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/d8Z1ylh



コメントを書く