- 【LIVE】朝のニュース TBS NEWS DIG(1月15日)
- テレビ朝日 亀山社長辞任 会社経費の私的使用を確認 業務と関連ない出張や会食
- 『スーパーヒーローみたい』インドのモディ首相は“有言実行政治”在日インド人は絶賛(2022年5月24日)
- 「スケボー取りに行って溺れた」男子中学生が重体 友人と手をつなぎスケボー取ろうとして池に落ちたか 奈良・香芝市の公園
- 【ライブ】「29日は肉の日」山の名前がついたステーキ/ こぶしの大きさのから揚げ/ 豚焼き肉の激盛りどんぶり/ 揚げたて最高のトンカツ など every.特集アーカイブより(日テレNEWSLIVE)
- 新興5か国でつくるBRICS首脳会議が開幕 中国の習近平国家主席が南アフリカ入り 新加盟の受け入れ議論|TBS NEWS DIG
北朝鮮・西海衛星発射場の工事“半年ぶりに再開” 90mの新たなクレーンも 米分析サイト|TBS NEWS DIG
北朝鮮北西部にあるミサイル関連施設で、発射台周辺の工事が半年ぶりに再開されたとアメリカの北朝鮮分析サイトが発表しました。
北朝鮮分析サイト「38ノース」は14日、北西部の東倉里にある西海衛星発射場でおよそ半年ぶりに工事が再開されたと明らかにしました。
12日に撮影された衛星写真の分析として、高さ65メートルの発射台の近くにおよそ90メートルのクレーンが、この2週間以内に新たに組み立てられたとしています。
西海衛星発射場をめぐっては、金正恩総書記が去年3月に現地指導し、偵察衛星などの打ち上げを可能にするため、発射場の改修・拡張を指示したと北朝鮮メディアが報じていました。
「38ノース」は「工事が急速に進んでいる」と分析した一方、「衛星の発射には、まだ多くのことがなされる必要がある」とも指摘しています。
北朝鮮は4月中にも軍事偵察衛星の打ち上げに踏み切るとみられていましたが、発射は確認されていません。
韓国政府の関係者は「まだ準備ができていない」との見方を示した一方、「その気になれば今月中にも打ち上げ可能だ」とも指摘していて、警戒が続いています。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/ZCiSj0z
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/Jzvb5a3
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/Rko2vmS
コメントを書く