- 【報ステ】安倍派・前防衛副大臣が涙「不記載は派閥の慣習」「早く説明したかった」【報道ステーション】(2023年12月14日)
- ロシア・プーチン大統領「大規模攻撃の必要はない」 ウクライナ・ゼレンスキー大統領「ロシアにはすでに敗北の空気漂う」|TBS NEWS DIG #shorts
- 【イブスキ解説】防衛費増額めぐる議論が紛糾!その中で浮上した自衛隊の施設整備への「建設国債」活用案…果たして可能なのか?
- ワグネル創設者プリゴジン氏「弾薬不足が解決されなければ前線から撤退」(2023年4月30日)
- 大気不安定「こまめに最新情報の確認を」 2日も山沿い中心に天気の急変に要警戒【Nスタ解説】|TBS NEWS DIG
- 日大アメフト部廃部は“継続審議”に 存続求める現役部員「すごくほっとした」3年部員は初公判で「沢田副学長がもみ消すと…」【news23】|TBS NEWS DIG
ロシア・中国が拒否権を行使 “戦闘の一時停止”求めるアメリカの決議案を否決 国連安全保障理事会 ハマスとイスラエル軍の戦闘開始から間もなく3週間|TBS NEWS DIG
国連の安全保障理事会は、アメリカが提出した「戦闘の一時停止」を求める決議案を採決しましたが、ロシアと中国が拒否権を行使し、決議案は否決されました。
イスラム組織ハマスとイスラエル軍の戦闘が始まって間もなく3週間。国連安保理で決議案が否決されるのは早くも3か国目です。
「決議案は否決されました」(米・ニューヨーク州 25日)
今回、採決が行われたのは、ガザへの人道支援を目的に「戦闘の一時的な停止」などを求めるアメリカの決議案。15の理事国のうち、イギリスや日本など10か国が賛成しましたが、ロシアと中国が拒否権を行使し、決議案は否決されました。
今回の結果は、先週、アメリカが同様の決議案に拒否権を行使した時点で予想されたものでした。
実際、中国は拒否権を行使した理由を、「明確な言葉で“即時停戦”を要求できていない」などとする一方で、「先週、アメリカが拒否権を行使したことを誰もが覚えている」とも語りました。
決議案の中身よりも大国のメンツが障害となったことを隠そうともしない状況に、会議の出席者の一人は「あまりにも政治的すぎる」と肩を落としていました。
パレスチナで日々、多くの人が命を落とす中、人道目的の決議さえ採択できない安保理は無力感に包まれています。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/kVXZ5Ci
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/JhlZOiA
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/kYf7gNr
コメントを書く