- 中国 武漢での“最初の感染者”から3年 コロナ ウイルスの起源は? WHOメンバー語る|TBS NEWS DIG
- どこまで進む円安「1ドル=150円」で家庭負担“約8万6000円増”の試算 専門家「160円台まで進む」「2023年春先まで…」の分析も|TBS NEWS DIG
- 【政府】2000円相当の「節電ポイント」8月中に開始へ
- 【ニュースライブ 3/1(金)】宝塚音楽学校で卒業式/ユニクロで大量のブラジャー万引きか/預けた高級腕時計が返却されず ほか【随時更新】
- 柿沢前法務副大臣が買収を認める意向 東京・江東区長選めぐる公選法違反事件 東京地検特捜部 | TBS NEWS DIG #shorts
- 群馬でグライダー墜落 操縦していた男性が死亡(2023年4月9日)
ワタミ 外食需要の回復などで3期ぶり黒字に(2023年5月12日)
新型コロナの感染対策の緩和などで、ワタミが3期ぶりに黒字に転換しました。
ワタミ・渡邉美樹社長:「正直、この1年間、そしてこの3年間、コロナとの戦いで非常に厳しい状況でございました」
ワタミは今年3月までの1年間の決算で営業損益が約15億円の黒字と3期ぶりに黒字に転じました。
高齢者向けの弁当や総菜類などの宅食事業が増収となったほか、新型コロナの感染対策が緩和した影響で、居酒屋や焼肉などの国内の外食事業も赤字幅が約18億円に縮小しました。
来年3月までの1年間はインバウンドを含めたさらなる外食需要の復活を見込み、国内外食事業が新型コロナ感染拡大前以来の黒字となる見通しを示しました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く