- 【速報】28日も東電管内に「電力需給ひっ迫注意報」発令 経済産業省
- 【ニュースライブ 11/23(土)】兵庫・百条委委員長 奥谷県議が立花孝志氏を告訴/兵庫県元総務部長 死亡した元県民局長の私的な情報を個人的に所持/テープで巻かれた遺体は26歳男性 ほか【随時更新】
- 「クラブで午前5時ごろまで酒を飲んでいた」運転していた19歳の男が供述 名古屋市の3人死傷事故 | TBS NEWS DIG #shorts
- ジョンソン首相“辞意表明”で後任は?ロンドンから中継|TBS NEWS DIG
- 「カンカン ランラン」初来日から50年 上野の空に記念アドバルーン(2022年10月27日)
- 【事故直後の映像】堤防の上から車が転落、ほぼ垂直に…女性ケガ「アクセルとブレーキを踏み間違えた」
2022年度の決算集中日 非製造業の回復鮮明に(2023年5月12日)
上場企業の今年3月までの1年間の決算発表が12日、集中日を迎えました。新型コロナウイルスの感染対策が緩和されたことで、サービス業など非製造業で回復が鮮明となりました。
東証プライム市場では12日、386社余りが業績を開示しました。
SMBC日興証券によりますと、これまでに決算発表を終えた全体の半数余りの企業のうち、サービス業を中心とした非製造業では、約3分の2が純損益で前の年に比べて増益となり、なかでも陸運と空運業界は移動需要の増加で31社のうち27社が増益になりました。
来年3月までの1年間の見通しについて、SMBC日興証券は「アメリカ経済が想定以上に減速する場合や急激な円高がリスク」とみています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く