- 【速報】大阪府の新規感染4897人 10日連続で前週の同曜日下回る(2022年3月13日)
- 【AI進化どこまで】便利か脅威か… 論文書かせる学生も? 専門家が教える「ChatGPT」便利な使い方とは 『バンキシャ!』
- 速報マイナカードの名称変更について松野官房長官検討しているわけではない河野大臣の個人的見解と説明TBSNEWSDIG
- NATO 東欧にさらなる戦闘部隊創設の方針 ウクライナに生物・化学兵器対応装備も提供へ
- 4630万円誤振り込み 決済代行業者が少なくとも3500万円を町へ返金|TBS NEWS DIG
- 緊張感に包まれ…自民党政治刷新本部の会合『派閥解散』宣言で大混乱「明らかな失敗」と批判も
2022年度の決算集中日 非製造業の回復鮮明に(2023年5月12日)
上場企業の今年3月までの1年間の決算発表が12日、集中日を迎えました。新型コロナウイルスの感染対策が緩和されたことで、サービス業など非製造業で回復が鮮明となりました。
東証プライム市場では12日、386社余りが業績を開示しました。
SMBC日興証券によりますと、これまでに決算発表を終えた全体の半数余りの企業のうち、サービス業を中心とした非製造業では、約3分の2が純損益で前の年に比べて増益となり、なかでも陸運と空運業界は移動需要の増加で31社のうち27社が増益になりました。
来年3月までの1年間の見通しについて、SMBC日興証券は「アメリカ経済が想定以上に減速する場合や急激な円高がリスク」とみています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く