- “連立入り”の布石? 総理補佐官に「国民民主党」元・副代表の矢田稚子氏が就任 2022年の参院選で落選し政界引退|TBS NEWS DIG
- ロシア国防省 11空港 74の軍事施設を制圧
- 閉鎖発表のエネオス和歌山製油所に新展開 環境にやさしい航空燃料の一大製造拠点に
- 愛知・豊橋市の養鶏場で鳥インフルエンザ 約31万羽を殺処分へ|TBS NEWS DIG
- 【ライブ】『中国に関するニュース』周回遅れの“ウィズコロナ”で「経済の立て直し」習主席の手腕は?/ 習主席が新年の祝辞「未曽有の困難に打ち勝った」感染対策で自賛 など(日テレNEWS LIVE)
- 「商品券なくても先払いで買い取ります」違法に現金を貸し付ける新手の“ヤミ金”業者か 業者を提訴
兵庫 堤防決壊の天神川 水位監視するカメラ設置(2023年5月12日)
大雨で堤防が決壊した兵庫県伊丹市の天神川に、水位などを監視するカメラが設置されました。
伊丹市の天神川は8日未明、大雨の影響で、堤防がおよそ30メートルにわたって決壊し、周辺の住宅15軒が浸水する被害が出ました。
天神川は当時、工事のため川幅が狭くなっていて、そこに想定を超える雨が降り、決壊したとみられます。
被害を受けた住民から、「川の水位の変化を早く知りたかった」などの訴えが寄せられたことを受け、県は12日、水位などを監視するカメラを設置しました。
カメラは決壊現場の上流と下流、合わせて2カ所に設けられ、映像は県の専用サイトで一般公開される予定です。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く