- 和歌山市の水管橋崩落で浮き彫りになった『水道インフラの老朽化』「AI」で劣化診断し管理を効率化する自治体も(2021年12月22日)
- 山際大臣辞任を受け 岸田総理がきょう後任人事発表(2022年10月25日)
- 「恥を知れ!恥を!」怒りあらわ 広島・安芸高田市 石丸伸二市長と議会が対立 発端は居眠り問題 “新たな火種”でまた激化 #shorts
- 原発政策転換を閣議決定 運転期間延長・次世代原発への建て替えも 政府|TBS NEWS DIG
- 11日に関東襲った突風 「風速約50メートルと推定」 住宅の屋根が飛ぶなど70件以上被害|TBS NEWS DIG
- 雷ひょう激しい雨全国各地で大気非常に不安定気温上昇で夜間の熱中症にも要注意news23TBSNEWSDIG
“地震初めて”外国人観光客ぐったり…未明の「緊急地震速報」千葉で震度5強 5人けが(2023年5月11日)
11日午前4時16分、千葉県木更津市で震度5強を観測する地震がありました。千葉県で、これほど大きな揺れは、11年ぶりです。5日には、石川県で震度6強の地震があったばかりです。未明に鳴り響いた緊急地震速報に緊張が走りました。
木更津氏で釣り船の店を営んでいる、内田幸子さん。地震が起きたときは、もう働き始めていたといいます。
『栄宝丸つり舟店』内田幸子さん:「立っていられないほどの横揺れ。揺れで動けなくなった。大丈夫だと思って外に出て、子どもが寝ているので、安否確認しようと外に出たら(屋根から瓦が)ダーと落ちてきた。(Q.様子を見にいっていたら)早かったら頭に当たっていた。ゾッとした」
千葉県内では、11棟に被害が出ていて、5人が軽傷を負いました。
高層ビルが立ち並ぶ、都心でも震度3を観測しました。
下村彩里アナウンサー:「コロナが落ち着いて、海外の観光客が多く見られます。11日の地震には驚いたという声が多く、ほとんどが初めての経験だったということです」
アメリカからの観光客:「何の警報か分からなくて、不審者が入ってきたのかと思った」
オーストラリアからの観光客:「怖くなって、すぐお母さんに電話しました。(Q.なんと伝えた)『怖くて、ぐったりした』って」
スマートフォンに届く緊急地震速報は、5カ国語に対応しています。外国人観光客向けのガイドブックにも、地震の注意事項が記されているのですが…。
インドからの観光客:「地震の規模ごとに対処法をもっと詳しく書いてほしい」「隠れる机がなかったり、高い階にいたらどうすればいいの?」
東京・浅草にあるホテル『ザ・ゲートホテル雷門花見』は、宿泊客の7割が海外からです。
『ザ・ゲートホテル雷門』花見雄大マネージャー:「地震が起きた直後は(外国人客の)部屋から電話があって『大丈夫か?』『どうすればいいのか?』という問い合わせが多かった」
大きな揺れがあった時は、部屋で安全を確保するよう、英語で呼び掛けます。
花見雄大マネージャー:「(外国人客は)地震を経験した時、突拍子もない行動をすることがある。そういったところのシミュレーションをしておく。今、海外の方が増えて、有事の対応をもう一度、掘り起こすきっかけになった」
まだ、警戒を緩めてはいけません。
『気象庁 地震津波監視課』鎌谷紀子課長:「揺れの強かった地域では、地震発生から1週間程度、最大震度5強程度の地震に注意」
首都直下地震で想定されるマグニチュード7程度の地震の30年以内の発生確率は、約70%とされています。
1年と7カ月前には、足立区で震度5強を観測。東京では東日本大震災以来の大きな揺れでした。日暮里・舎人ライナーが脱線するなど、交通機関は大混乱。都会での生活に欠かせないエレベーターの緊急停止も相次ぎ、首都圏を中心に一時、約7万6000基が使えなくなりました。
11日の地震では、テレビ朝日にある16基すべてのエレベーターが止まり、朝番組のスタッフは、何度も階段を往復することに。一般的なエレベーターは震度4で自動的に止まる仕組みですが、港区は震度3でした。一体、どういうことなのでしょうか。
気象庁の担当者に聞いてみたところ「局所的に、震度3以上の揺れがあった可能性がある」ということです。エレベーターの保守などを手掛ける3社によりますと、首都圏で一時、約6200基が止まりました。ただ、午後には、ほとんどで復旧が終えたといいます。
11日朝の地震の影響が今も続いている場所もあります。お菓子作りには大量の水が必要ですが…。
『おびつ豊月堂』鈴木正さん:「(水道水が)白くなっているよね。(Q.水は普通に出ていますけど)食品を作る気にはならない」
今も一部の地域で飲み水が濁る状態が続いていますが、11日夜中には解消する見込みです。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く