- 【速報】国会議員の「文通費」を日割り支給に改める改正法が成立(2022年4月15日)
- 米で鳥インフル&インフレで卵高騰 “密輸”も急増(2023年1月20日)
- 【昼ニュースライブ】 トランプ氏が大統領選「14日にも出馬表明」報道 / “流行語”ノミネート30選 / 韓国転倒事故、“混乱の現場”新映像 ――最新ニュースまとめ(日テレNEWSLIVE)
- 今年もあとわずか…西の空に2022年最後の夕日沈む(2022年12月31日)
- 【Nスタ解説まとめ】日銀が大規模緩和策の再修正を決定/“拳銃男”が郵便局に立てこもり/「渋谷TSUTAYA」が一時閉店/日大 第三者委員会の調査報告書の内容は
- 【6月15日(水)】近畿は梅雨入りで15日(水)も傘の出番【近畿地方】
【ノーカット】千葉県で震度5強 気象庁「1週間程度、最大震度5強程度の地震に注意」(2023年5月11日)
11未明に千葉県を震源とした最大震度5強の地震について、気象庁は11日午前、会見を開き、今後、1週間ほどは同じ程度の揺れに注意が必要としています。
午前4時16分ごろに発生した地震は、千葉県の外房を震源として、深さは約40キロ、規模を示すマグニチュードは5.2で、日本列島に沈み込むフィリピン海プレートの内部だったとみられます。
気象庁の鎌谷紀子地震津波監視課長は、「揺れの強かった地域では地震発生から1週間程度、最大震度5強程度の地震に注意して下さい」「震源はフィリピン海プレートの上面より少し深いところで、あまり地震が過去に発生していない」としています。
また、揺れの強かった地域では、最大で震度5強程度の揺れの地震が続くことも考えられるほか、13日からは雨も見込まれるとして、落石やがけ崩れ含めて、1週間程度は注意をするよう、呼び掛けています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く