- 小学生も…歌舞伎町「トー横」一斉補導 “オーバードーズ”目的で…咳止め薬所持も【知っておきたい!】【グッド!モーニング】(2023年12月18日)
- コロナ禍でオフィス需要変化 重視されるのは「社員交流の場」
- 40年ぶりの物価高続く英でペットを手放す人が増加 フードバンクが対策乗り出す(2023年3月24日)
- 【影響】猛威振るう“鳥インフルエンザ” 「ラーメン」や「ご当地グルメ」も危機に
- 宮台真司さん襲撃の男 “人通り少ない道”を選び逃走か… 防カメに“ニット帽の男” 警視庁が防犯カメラ映像を公開【news23】|TBS NEWS DIG#shorts
- “黒ずくめの男”消火器噴射し60万円を奪って逃走(2022年10月28日)
【物価上昇】政府の物価高対策 2兆円超 低所得世帯に給付やLPガスなど負担軽減策|TBS NEWS DIG
新たな物価高対策をめぐり、政府は今年度予算の予備費から2兆円を超える支出をする方針を表明しました。
松野博一官房長官
「原材料価格の上昇等による物価高が依然として続いている状況です」
新たな物価高対策では、国が地方に配る「地方創生臨時交付金」に1兆2000億円を追加します。
このうち▼7000億円は地方で利用世帯が多いLPガスの料金負担の軽減や飼料価格の高騰の影響を受ける酪農家への支援などの対策に、▼5000億円は低所得の世帯に一律3万円を目安に配る対策などにあてるとしています。
交付金は自治体の判断で、給付額を減らして、対象世帯を広げるなどの対応をとることも可能です。
低所得世帯の対策ではこの交付金のほか、子ども1人あたり5万円の給付も行います。さらに、輸入小麦の政府売り渡し価格の抑制も続けるとしています。
#物価高 #ガス #交付金
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/MQYoHqS
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/RVhzuq8
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/64LO7b2



コメントを書く