- 安倍元総理銃撃事件 警察庁「直前に警備の配置変更」主な警戒「後ろから前に」変更が指揮官に報告されず|TBS NEWS DIG
- セブン&アイ井阪社長を単独取材 労使協議「期待値も持って受け入れてもらっている」(2023年8月31日)
- 【速報】“大麻グミ”新たな搬送事案が判明 大阪の同一製造元のグミ 板橋マンションで20代男女2人が搬送|TBS NEWS DIG
- 宮城・白石市の山林に遺体を遺棄か 共犯者の女を逮捕
- 「ガザのどこも安全ではない」国連機関の職員が語る過酷な実情「国籍、宗教、人種に関係なく、起きていることを見て許すことができるのか」|TBS NEWS DIG
- 【速報】東京8652人の新規感染確認 先週水曜日から868人減少 新型コロナ 6日
「隕石かなと思った」沖縄県で“火球”目撃相次ぐ 正体は中国の人工衛星関連?【news23】|TBS NEWS DIG
10日午後8時半ごろから、鹿児島県の奄美諸島や沖縄県の上空で“光る物体”が相次いで目撃され、SNS上にも多くの映像や目撃情報が投稿されています。この光は一体何なのでしょうか?
こちらは鹿児島県の与論町で撮影された映像。オレンジ色の光が急降下しているように見えます。
「どこに落ちるの、怖い」
これは午後8時半ごろ、鹿児島県の徳之島で撮影された映像です。
撮影した人
「隕石か何かかなと思った」
別の場所でも…。こちらは午後9時ごろ沖縄の豊見城市で撮影されました。光の球のようなものが勢いよく移動しています。
午後8時半すぎから、鹿児島県の奄美諸島や沖縄県の上空で、光る物体が相次いで目撃されました。SNS上にも多くの映像や目撃情報が投稿されています。
この光は一体何なのか…
兵庫県立大学西はりま天文台 石田俊人 准教授
「かなりゆっくり動いているような感じにみえる。普通流れ星だとふっと速く流れるという感じでかなり短い。一番明るいところが複数あるような感じに見えている。落ちてくる途中で分かれるというのは、人工衛星の一部みたいなものとか、もともと複数のものを組み合わせた物が落下してきたような人工物がおちてきた場合にもこういった形になる可能性はある」
さらに平塚市博物館の学芸員の藤井大地さんも、これらの光の玉のようなものについて「飛行速度が遅いことから人工物であると考えられる」としたうえで、目撃されたエリアや軌道から考えて2022年に中国が打ち上げたロケットの残骸である可能性があると指摘しています。
このロケットは、人工衛星を打ち上げるために使われていたということです。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/pxz5Im3
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/ZNeo0F2
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/JDazbmd
コメントを書く