- 「自分が何が得意で,何が好きか気づけるのは“特権”」ライター・ヒオカさん “体験のサービス化”で広がる格差…どう解消?【久保田智子編集長のSHARE #15】#shorts
- 【ライブ】第170回芥川賞・直木賞 受賞者発表 会見/芥川賞は九段理江さん「東京都同情塔」が受賞!直木賞候補にNEWS・加藤シゲアキさんも【LIVE】(2024年1月17日)ANN/テレ朝
- 川の水位が上昇福岡大分に大雨特別警報視聴者が見た被害状況TBSNEWSDIG #shorts
- 【10月20日の株式市場】株価見通しは? 福永博之氏が解説
- 明暗分けた企業決算と日経平均株価の行方コロナ5類、資源高、値上げ、円高などの影響は【Bizスクエア】|TBS NEWS DIG
- 【12月23日(金)】金曜日は極寒で『冬の嵐』…大阪や奈良・和歌山でも大雪のおそれ【近畿地方】
沖縄上空に“火の玉” 中国のロケット残骸か(2023年5月10日)
10日午後8時半すぎ、沖縄で夜空に大きく光る火の玉のようなものが相次いで目撃されました。
午後8時35分ごろ、沖縄県内各地で撮影された映像には、明るい光を放ちながら夜空を横切る火の玉のようなものが映されています。
SNSでは動画とともに「流れ星か」「隕石か」などの投稿が相次ぎました。
人工衛星の位置データなどから推測すると、中国が2022年11月に打ち上げた「長征3号B」というロケットの残骸である可能性が考えられるということです。
防衛省の幹部は「今の段階でこれが何かを断定してお知らせすることはできないが、我が国の安全保障に影響を与えるものではない」という見解を示しているということです。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く