- 【きょうは何の日】『コットンの日』“通勤服が足りない”出勤再開で悩み…1万5000円で「1週間コーデ」提案も などニュースまとめライブ【5月10日】(日テレNEWS LIVE)
- 大谷翔平選手「WBCの興奮を超えるシーズンに」 #Shorts
- 大会マスコット販売巡り 元理事側に数百万円提供か(2022年9月23日)
- 生活保護費を不正に支給か…逮捕前の隣人殺害の容疑者に 区役所の課長ら4人書類送検(2023年3月20日)
- 【ご飯がすすむ!おかずまとめ】 自家製デミクラスソースの肉汁バーグ/サクッカリッのビックチキンカツ/皮目パリッとふっくら西京焼き など――グルメニュースまとめ(日テレNEWS LIVE)
- 全国のコロナ感染者数 5カ月ぶり9万人超える(2022年7月14日)
「教員が不足」中学校約25%・小学校約20% 23年度始業式時点で欠員~現役教員や有識者らのグループ調査~|TBS NEWS DIG
現役の教員や有識者らでつくるグループが公立小中学校の教頭や副校長に対して調査を行ったところ、2023年度4月時点でおよそ2割が「教員不足が起きている」と回答したことがわかりました。
今年4~5月、現役の教員や有識者らでつくるグループが全国の公立小中学校の教頭や副校長に調査を行ったところ、2023年4月の始業式時点で、勤務先に「教員不足が起きている」とした教頭・副校長が小学校で約20.5%、中学校で約25.4%でした。また、産休・育休や病休など休職する教員の増加で、年度の後半になるにつれてより教員不足が深刻になる傾向にあるということです。
調査に携わった教育研究家の妹尾昌俊さんは会見で、「教員不足は授業が自習になったり、1人の先生が2クラス合同で行ったりと子ども達の教育に影響が出ている。教職員定数の見直しなど教員不足の解消のため抜本的な改革が必要」と話しました。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/pxz5Im3
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/ZNeo0F2
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/JDazbmd
コメントを書く