- 【総裁選】自民“因縁”アキバ演説会を田中萌アナが取材 声援を集めた意外な人物とは|ABEMA的ニュースショー
- 【白亜のピラミッド?】八角形で復元の「牽牛子塚古墳」そこに葬られた「女帝」とは…(2022年3月16日)
- 岸田政権初の「骨太の方針」 防衛費増額「5年以内」を明記|TBS NEWS DIG
- 【ライブ】朝のニュース(Japan News Digest Live) | TBS NEWS DIG(11月7日)
- 【ニュースライブ 2/27(火)】建物のフェンスが風で飛ばされる/宝塚歌劇団ハラスメント具体的に示さず/ショーケース壊してトレカ窃盗 ほか【随時更新】
- 「そこらじゅうに死人の山が」関東大震災の証言テープから読み解く“火災旋風”の脅威【news23】
記録的干ばつで水没していた“廃墟の村”が姿現す スペイン
この冬、記録的な干ばつに見舞われているスペインで、北西部にあるダムが干上がり、水没していた村が姿を現しました。
辺り一帯が泥に覆われ、広がる灰色の景色。ボロボロの民家やビール瓶のケース、壊れた車などには当時の生活の面影が残っています。
30年前のダム開発で水没したこの村は、干ばつによりダムの水量が15%となったことで再び地表に現れました。
ロイター通信などによりますと、スペインでは去年10月から12月の降水量が例年の3分の1程度だったことに加え、先月もほとんど雨が降らず、各地で干ばつが起きています。
今後シーズンを迎える農業への影響も心配される一方、珍しい景色を観に“廃村”を訪れる人も少なくないということです。
(13日20:49)
コメントを書く