- 吹き出す炎、逃げ出す人々…中国の焼き鳥店で爆発 1人死亡 ガスボンベが原因 #shorts
- 注目のホーバークラフトが事故 訓練初日わずか30分「操作ミス」(2023年11月8日)
- 「おとなしくて存在感がない」浮かび上がる男の人物像… 自宅から小中同級生の白骨遺体 全身には複数骨折も 千葉・木更津市|TBS NEWS DIG
- 【改正動物愛護管理法】ペットの犬・猫にマイクロチップ義務化
- 「14歳だとは思わなかった」31歳塾講師を児童買春の疑いで逮捕|TBS NEWS DIG #shorts
- 【ゼレンスキー大統領】きょう20日午後に来日へ 米サリバン大統領補佐官「バイデン大統領が会談することは間違いない」#shorts
止まらない物価高で“教育格差”拡大の懸念 3月家計調査で教育費が16.7%減少「習い事やめようか」|TBS NEWS DIG
「やっぱり共働きしないと生活できないぐらい、いろんな面で高いなって」
止まらない物価高。
政府の負担軽減策があっても、3%を超える物価上昇が続いています。一方で、実質賃金は12か月連続でマイナスに。そのしわ寄せは家計に及んでいます。
きょう発表された家計調査によりますと、3月に2人以上の世帯が消費に使った金額は去年3月より1.9%減少しました。物価高の影響で大きく減ったのは食料への支出です。さらに…
「習い事やめようかなって考えたこともある」
「習い事をさせたいなとは思ってるが、なかなかやっぱり手が出ない」
「もし子どもがやりたいとか言えば、そこは頑張ってやらせてあげたいなと思うが、ちょっと難しいとこ」
教育費は16.7%減少。物価高で家計が苦しさを増すなか、塾や予備校への支出を大幅に減らした家庭があったものと見られます。
物価高は子ども達の教育格差を広げかねない事態です。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/9WMse4P
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/Urk6ILJ
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/F9AvSqr
コメントを書く