- 深夜に住宅火災 57歳男性死亡3人けが 横浜・港南区(2023年2月18日)
- 【再値上げも】生活品次々と…来年も“値上げラッシュ”に
- 安倍元総理の国葬めぐる差止め訴訟 「要件を欠いている」「弔意を強制するものではない」東京地裁が却下|TBS NEWS DIG
- 【昼ニュースライブ】北朝鮮が2日朝、日本海に向けてミサイル10発以上を発射/ 韓国・転倒事故 韓悳洙首相「政府が無限の責任を負う」 ――最新ニュースまとめ(日テレNEWSLIVE)
- 山上徹也容疑者の鑑定留置始まる きょうから約4か月間 安倍元総理銃撃事件|TBS NEWS DIG
- 【LIVE】最新ニュースまとめ 最新情報など /Japan News Digest(8月8日)
新型コロナ複数回感染者 平均6.3カ月で再感染と分析(2023年5月9日)
新型コロナに複数回感染した患者は、平均で6.3カ月後に再感染していたことが、名古屋工業大学の平田教授らによる診察データ分析で分かりました。
平田晃正教授らは、およそ800万人分の医療機関の診察データから新型コロナに2回以上感染した人の割合などを調べました。
その結果、次の感染までの期間は平均で6.3カ月だったほか、年齢が低くなるにつれて、再感染する割合が高い傾向にあることが分かりました。
また2回以上感染した人は、第4波までは感染者の12%ほどでしたが、第6波以降ではほとんどが初めて感染する人でした。
名古屋工業大学・平田晃正教授:「(再感染者は)第5波だとまだ12%には達しておらず、特に第6波以降だと一度、感染した方というのが再感染していません。第6波以降で感染された方というのは今後、再感染のリスクがある」
平田教授は、「5類」になっても感染の状況を見極めて「効果的な対策をしてほしい」としています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く