- 兵庫で21日から県の大規模接種会場で“接種券なし3回目接種”が可能 県民が対象(2022年2月20日)
- 【被害が相次ぐ】“車上荒らし”…ドラレコに不審な人物 助手席に割れたガラス散乱
- 【昼 ニュースライブ】最新ニュースと生活情報(5月12日)――THE LATEST NEWS SUMMARY(日テレNEWS LIVE)
- 【ライブ】「”未確認飛行物体”ニュース」衛星画像で偵察気球の発射場「確信」その特徴と中国側の思惑/ 林外相「許可なく他国の領空に侵入すれば領空侵犯」 など関連情報(日テレNEWS LIVE)
- 日本海大和堆の違法中国漁船が激減 水産庁(2022年8月5日)
- 【米露の思惑】「ロシアには棚ぼた状態」トランプ氏とプーチン氏は“不思議な関係”?“一時停戦”実現は…「可能性は見えている」|アベヒル
旅行に変化?“朝ごはん店”リゾート地で急増 早朝6時から「本格メキシカン」(2023年5月8日)
ゴールデンウィークが終わったばかりですが、来年は最大10連休の可能性も。リゾート地では旅のスタイルにある変化が起きていました。
■“朝ごはん店”リゾート地で急増
最大9連休となった今年のゴールデンウィーク。来年は合間の平日、3日間を休むことができれば、なんと最大“10連休”です。今回のゴールデンウィークでは、こんな異変も…。日本屈指のリゾート地・沖縄では、観光客を狙ったあるサービスが大人気に。
おいしい「朝ごはん」です。店の看板メニューは炊き込みごはん「ジューシー」と3種の小鉢に沖縄の郷土料理「ゆし豆腐」のセット。ふわふわの豆腐が絶品です。
客:「おいしいですよ。ゆし豆腐が好きですけど、食べられる所があまりない」
この店を運営するのは…。ステーキ店を全国展開する会社が、なぜ朝ごはんを?
ディーズプランニング・義元大蔵社長:「コロナが明けて観光客もかなり来ている。でも朝食を食べられる所は限られている。朝食を置いていないホテルもかなり増えているので、ホテルが密集している所ではかなり需要があると感じている」
店を構える国際通りは観光客向けの飲食店はあるものの、ランチや夜のみの営業がほとんど。素泊まりの観光客を狙った「朝ごはん」ビジネスが増えているのです。
■早朝6時から「本格メキシカン」
こちらは早朝からメキシコ料理。1番人気はブリトー。トルティーヤにマッシュポテト、ハムを乗せ、サルサソースをかけた本格メキシカンが朝6時から味わえます。早朝営業を始めた理由とは。
ミルコミダス・田中勇次さん:「単純に興味ですね。10年ぐらい夜の居酒屋をやっていたので。朝とか昼の仕事に挑戦したいというのはあった」
朝食店が増えている理由について専門家は…。
航空・旅行アナリスト、鳥海高太朗さん:「ビジネスホテルなどに泊まっているなかで“朝ごはんを楽しむ”という新しい需要を創出している」
今後も“朝食を巡る観光客の争奪戦”が続き、ご当地の朝食や少し高めの朝ごはんも人気になると予測しています。
航空・旅行アナリスト、鳥海高太朗さん:「やっぱり旅行において朝ごはんの重要性というのは、特にコロナ禍で増していて、宿泊先でも朝ごはんのおいしい所が評価されやすくなってきている。コロナ前と同じ生活ができる環境が整ったということが一番」
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く