- 【新型コロナウイルス】全国13万3361人の新規感染者 19日連続で前週上回る 23日
- 被災地に「なべ祭り」が無料の炊き出し 豪華な鍋に「気持ちも温かく」 富山・高岡市 #shorts
- 【戦車の供与】アメリカ政府 主力戦車「エイブラムス」をウクライナに供与で最終調整~米報道
- #リアルアメリカ 強制収容所生まれの日本人 米軍に志願した理由(2021年12月30日)
- 【小屋暮らしライブ】自分なりの暮らしスタイル追い求める / 都会の喧噪から離れ、自ら建てた小屋で暮らす若者たちを長期取材 / “自分らしい生き方”とは ――など (日テレNEWS LIVE)
- 長澤まさみ「歌えるのか?」新CMで歌と踊りに挑戦 出来栄えは・・・(2022年4月11日)
22年前の妊婦殺害事件 中国に逃亡の容疑者に「代理処罰」で執行猶予付きの死刑判決
22年前に妊娠中の主婦が殺害された事件で、中国に逃亡していた容疑者の女が現地の裁判所から「執行猶予付きの死刑判決」を言い渡され、「代理処罰」を受けていたことが分かりました。
この事件は2000年、東京・大田区で妊娠中の主婦・宇野純子さん(当時21)が刃物で刺されて死亡し、4人が逮捕され、中国籍の李富春容疑者(48)が母国に逃亡していたものです。
日本政府は中国政府に対し、李容疑者を現地の法律に基づく「代理処罰」を要請していましたが、捜査関係者によりますと、去年12月に国際刑事警察機構を通じ裁判所の判決文が届いたということです。
李容疑者は2008年に執行猶予2年の死刑判決を言い渡されていて、警視庁は李容疑者の現在の状況について確認をしています。
(04日11:17)



コメントを書く