- 【上空から見た被害2】5日も大雨続く滋賀、福井、石川 河川の氾濫など甚大な水害(2022年8月5日)
- 【銃乱射事件】4人死亡 10代の兄弟を含む3人を逮捕・訴追 アメリカ・アラバマ州
- 山手線が騒然勤務先から包丁持ち帰ってきた車内に刃物3人けが(2023年6月25日)
- 関空では3日が帰国のピーク…年末年始の国際線の利用人数予想はコロナ前の35%(2023年1月3日)
- “セクハラ疑惑”細田衆院議長の不信任案めぐり 立民が野党各党に提出方針を説明 与党は冷ややか「同調するところない」|TBS NEWS DIG
- ピンクや淡い朱色も人気「カーネーション」の出荷 5月8日は『母の日』 兵庫・淡路市(2022年5月7日)
【松岡修造のみんながん晴れ】月で野菜を生産?NASA注目 日本の技術(2023年5月7日)
(2023年5月7日放送)
日本も参加する月面探査プログラム「アルテミス計画」2025年には、宇宙飛行士が月面に着陸し長期の調査を行う予定。その月での食料をどうするのか?地産地消ならぬ「月産月消」を目指す野菜生産の研究をする千葉大学の後藤英司教授。月面には水も空気もない中、いったいどうやって野菜を作るのか?
#サンデーLIVE #松岡修造 #みんながん晴れ #がん晴れ
#後藤英司 #アルテミス計画 #月産月消
毎週日曜日あさ5時50分から放送(一部地域はあさ6時20分から)
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く